忍者ブログ
   
もやもや(考えるということ、死ぬということ)
2014/01/27 20:25 | Comments(0) | ポジティブ思考
言葉は弾丸やミサイルのように、どこかに飛んでいく。
その先で誰かを傷付けたとしても、それは手遅れ。
だから僕は、口をつぐんで、耳の聞こえない人のふりをしよう。


ライ麦畑でつかまえて、のホールデン君は、どうにも思春期をこじらせた大学生だが、人間関係の難しさを感じ、劣等感があるひとは、その気持ちが少し分かるんじゃないかと思う。


結局、妹に救われて終るのだっけ。もう忘れてしまったが、大層感銘を受けたのは覚えている。

じゃあ、それを誰かと共有しようとしたとき、言葉で説明なんかできない、するもんじゃないと思っていた。


ところが、人間なんて、社会でしか生きられない。だから、一人閉じこもって本を読んだところで、何ら解決にもならない。いやもちろん、内面に抱えた極個人的な悩みや劣等感というものを、取り扱う指針はみつかるかもしれない。けれども、それがなにか、お金につながるかといったら糞の役にも立たない。


いやもちろん、生きることを選ぶのであれば、自分自身でそれを選ぶ必要がある。それができないピンチなのであれば、すぐさま治療が必要だ。

そんなとき、本を読んでいれば、少しばかり耐性がついているかもしれない。でもそんなのより、精神科に行って睡眠薬をもらった方が早いのでは?


よく考えろ。

考えることが意味のないことだと僕は結論付けたわけだが、同時にそれを決めたのも考えた上でのことである。

そろそろ、五年前の考えで行くのは厳しくなってきたはずだ。
この先、どう生きるかは、お金を稼ぐ手段を考えることでは、決してない。

しかし、自分には覚悟ができるか。決断とは、何かを捨て去ることである。大事なことのため、何かを犠牲にすることである。

そのとき、自分にとって大事なものが決まってないと、今のように悩み続けることになる。



どうしても分からない。
時折消えてしまいたくなるこの感覚は、死にたいという言葉で代替できないことは既に試している。

例えば、ご恩と奉公の時代、命を賭けて主君に尽くすことが、武士にとってすべてであるとされ、責任をとるために自ら腹を切った。

その感覚、生きざま、それは、相当の覚悟が、日頃からなければなるまい。

ここが自分の死に場所だと、すぐさま決断できる覚悟。ここまでくると、僕だけでなく、現代人のほとんどが持ち合わせていないだろう。

全国で一千万人もいなかった時代で、おそらくそのほとんどが農民であったなか、そうした覚悟をもっていたのは、極わずかだったのかもしれない。

だから、そんな覚悟を、凡人がもつこと自体、総理大臣になりたいといった夢想の戯言なのかもしれない。


では、何故僕がそんな覚悟を求めるかというと、これは今の思いつきだが、死ぬのが怖いのではないかと思う。

ある意味逆転の発想。死をいとわない覚悟をしようとする理由が、死ぬのが怖いからという。これは矛盾ではないか。

終末期ケアで、重い病気を患った患者が、死を受け入れていく段階で、無気力を通して、受容の段階がある。
死を受け入れたところで、死の恐怖から逃れられるものではない。ただし、恐怖で狂ってしまうか、突然死する以外は、必ず、受容の段階に至るはずだ。


それをいち早くしようと、僕は、覚悟を決めようとしていたのか。そうだとしたら、気が早すぎないか。
どうせ死ぬなら、いまを楽しもうというのと、だからこそ死に備えようというのと、ここも価値観で分かれることになる。


結局、この手の話しに答えはない。だから結局、自分で考えて、決めるしかない。

そう、だから結論として、考えなくてもよい方法を含めて、考えるべきということだ。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<3年前の思考と比較して | HOME | 創造的な仕事をするのにかかる時間>>
忍者ブログ[PR]
アクセスランキング