忍者ブログ
   
好きな音楽を整理する
2016/09/04 22:37 | 整理用
新しい曲、アルバムを探すときに困ったから、メモ。
いらない曲は思い切ってデリートしていってもいいかもしれない。
何となく、その日の気分とか、その時期とかで、良いと思うかどうかが分かれたりするから、中々消せないんだけど、下に書いたアーティストは、10年~5年前ぐらいから聞いていて、今聞いても、6割以上の確率でいいな、と思うから、今後も取っておいていいと思う。逆にここに上がらなかったのは、今後、整理の対象かな。
スティービーワンダーとか、好き、なんだけど、なんか、聴くタイミングあんまりないんだよな。思い切って消していいのかもしれない。

最近、どこかで見つけた、
「bring me the horizon」というアーティストは、アルバム借りて聴いてみたいと思った。

エヴァネッセンスという女性ロックアーティストが、ナイトウィッシュの雰囲気に近くて、いいなと思った。スピード感が違うんだけどね。

ナイトウィッシュと、ディープフォレストは、他に追随するジャンルの作品を知らない。

と、思ったら、deep forest は、今年2016年7月15日に、新しいアルバムを出しているじゃないか。
ディープ・フォレスト 『Evo Devo』

早速、購入。

と思ったら、ナイトウィッシュも、2015年に新作のアルバム出してたのか。
エンドレス・フォームズ・モスト・ビューティフル

早速購入。
しかも、アマゾンの、MP3マーケットで、速攻で購入できた。クレジットカードって、怖いね、家にいて、すぐ買えてしまう。まぁ、全然お金を使う暇もないから、これぐらいいいだろう。


拍手[0回]

PR

膨大な過去の整理
2016/05/04 09:21 | Comments(0) | 整理用
新しく記事を書いていく作業、そして、一つずつ行動をし、積み重ねていく作業。

それに入る前に、いま必要なのは、過去のたくさんの記事の、すなわちそれは、自分の思考の整理だと思う。

思考ブログ、この仮のタイトルも、しっかりと定めて、続けていきたいと思う。

カテゴリの構築

思索、のカテゴリにおいても、それは分類できるものだと思う。

ポジティブ思考のもの、目標の大切さを説くもの、日常の嫌なもしくは楽しかった感覚と結び付けたもの。

抽象論と、具体論の場合がある。分けていけばきりがないようにも思える。

目的としては、何か問題が発生したときに、参考にできるような「体系」を作り出すこと。

基本的に、自分が、新しく言葉を紡ぐ必要がある事柄は、既にそれほど多くないと、傲慢にも思えるのである。
ただ、それがよく整理されておらず、自分の頭の中にもインプットされていないがために、結局、同じことを繰り返し書くことになるのだ。

表現としての必要性

確かに、多種多様な表現が、そのまま重要であることはいうまでもない。
何故なら、先日読んだ、社会悪を「復讐」という形で解決するというエンターテイメント、これは、洋画でも「パニッシャー」という映画で表現されている。必要悪とか、悪を裁く悪とか、ダークヒーローとか、表現は数多あるのだ。

それぞれが、違う前提、バックボーンをもっていたりするので、どれもが重要であるといえる。
低俗な例えをすれば、アダルトビデオの多種多様性……それはまた別か。

ただし、エンターテイメントとして、感情処理としては役に立ったとしても、これから、構築をするにあたっては、体系だった処方箋が必要となる。

カテゴリ分けの方法

まず、思いつくカテゴリをあげていく、と同時に、過去の記事を読んでいく。
これは泥臭いやり方だが、仕方がない。
そのうえで、キーワードをあげていく。それをグルーピングする方法。KJ法に似たものかもしれない。

「生きる意味」「肯定感」「潜在意識」「ポジティブ」「ネガティブ」「対人関係」「コミュニケーション」「苦悩」「苛々」「ロジック」「整理」「感情処理」「空(仏教)」「宗教」「科学」「記憶」「アイデンティティ」「ストレス」「小説」「エンターテイメント」「創作」「凡人」「仕事」「価値観」「ルーチン」「学習」「計画」「目標」「目的」「死」「理想自己」「幸せ」「自己実現」「真実」「永続性」「アウトプット」「インプット」

これぐらいで、だいぶ仕訳ができそうだ。問題は、忍者ブログは、カテゴリ変更が、仕様変更(2014年ごろ?)のため、一括でできなくなったようだということ。
外部出力してテキストで直すことも考えたが、そもそもインポート時に500KBしか取り込めないという制約もあり、なんとも使いづらい……。

いい方法がないものか。
ちょっと調べたけれども、やはり、一括変更はできなそうだ。となると、結構大変だな……。

まぁ、自分へのインプットも含めて、作業していくことにするか。


拍手[0回]


忍者ブログの使い方
2016/05/03 15:13 | Comments(0) | 整理用
まず、何から書いていけばよいのか。と書くと、まるで徒然草の書き出しのようだ。

まずは、自分のことを書くべきなのか。
それとも、このブログの意味と目標、目的といったものを書けばいいのか。



(c) .foto project

ブログとして、公開するべきなのか、非公開とするべきなのか。
何事も、はじめが肝心、とはいえ、あまり厳密な定義にこだわっていて、先に進めないのもナンセンスである。

こういったときは、まず、事実を明らかにするべきなのと、心の底からあふれる言葉を、なんら飾らないで、書き出してみるべきである。


拍手[0回]


書類整理より頭の整理をしたい
2016/01/09 17:02 | Comments(0) | 整理用

部屋の整理を実施

部屋が混沌としているため、整理を実施、10%ぐらいは片付いた。
もっとがばがばと、捨てていきたいけれども、必要な物が多い。探していた仕事の資料などがでてきて、ファイリングしたり、と。
時間がいくらあってもたりないんだよな、こういう作業。
十年ほど前に、思い切って、すべて捨てたことがある。すべてといっても、生活雑貨まで捨てたというわけではないが、思い出の品とか、教科書とか、懐古系のものをすべて処分した。
なので、幼いころにもらった賞状とか、メダル、写真といった類は、何もない。

捨てた結果困ったのか?

幼いころの思い出の品をすべて捨て去った、それによって、何か困ったのかというと、正直、何も困っていない、ということになる。
それで良かったのか、という問いに対し、何と答えるかは、感情的にその都度変わる気がする。
記憶とは面白いもので、やはり、「モノ」を手に取ると、浮かび上がってくることがある。
きっと、そのモノがなければ、永遠に思い出すことがないのではないか、と思う。
では、その思い出が、生きていくために必要か、その点をドライに問うならば、きっと必要ない、ということになって、問題ないということだ。

人は記憶によって成っている

アイデンティティというものを考えたとき、それは、ある場面における行動で示される場合もあるけれど、結局それというのは、経験とか感情とかそういったことをひっくるめて、「記憶」といって理解しても差し支えない。
例えば、記憶喪失の人が発生したとして、その人を「○○さん!」と呼び悲しむ行為において、それは、その周りの人の「記憶」によって記憶喪失の人は「生かされている」のである。
その記憶喪失の当人としては、もはや、「○○さん」としてのアイデンティティは失われている。それは、人格としての死といえる。

思い出を捨てるという事は人格を捨てることになる

すなわち、過去の記憶を思い出すきっかけを捨てるという事は、自分自身の人格を捨てていくという、ある種の自傷行為ともいえる。
だから、恒常的にモノが捨てられない人が発生する(片づけスペシャリストさんたちに何と言われるかは分からない、私が今思いついただけのこと)。

仕事の資料はまた別の話し

ただ、仕事に使う資料を捨てるというのは、また別の話しではないかということになる。いやいや、そもそも「仕事の資料」を捨てていいというわけはない。ここでの資料とは、いわゆる、自分で作ったり集めた、「マニュアル」というとちょっと大げさだけれども、まとめみたいなものだ。
それが今の、今後の業務に対して役に立つかどうかという点、その点が重要な捨てるポイントなわけだ。

仕事論になりそう、追記に書きます。

拍手[0回]



<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]
アクセスランキング