忍者ブログ
   
仕事が収まっていない仕事納めだが気持ちを切り替えよう
2019/12/28 02:27 | Comments(0) | 思考及び書くこと
今日の一言「25:43頃帰宅」

まえがき

 今日も、更新なしでよいだろうか……。だいぶ疲れたな。モチベーションをどう維持して、来年やっていこうか皆目見当つかない。
 まぁその、一時期、忙しい時期に、数年前のことだが、これ、いつまで続くのか、と思ったことがあった。結果、予想通りになったのか。マーフィーの引き寄せの法則、悪いもの編、か。

進捗

 進捗はお休みする。
 そうだな、来年は、毎日更新する的な目標を立ててもいいかもしれない。帰宅時間メモ的な。
 そうすると、時間がある日は、何をやっていたのか、振り返るきっかけにもなるかもしれない。

あとがき

(かっこ書きである。短い記事になるのがデメリットだろう。だが、どうだろう。週に1回更新と、毎日ちょっとずつ更新とで、実は、文字数的には変わらないのではなかろうか。どうだろう、そんなことはないのか。世に、「働き方改革」と呼ばれている何かがあるようだが、そういった視点からすれば、むしろ、文字数が少ない中で、ものすげーいーこと書いたほうがよいのかもしれぬ。だが、質より量、も、量より質も、どちらも本質をあらわしていない。両方大事、だなのだ。質が詰まった大量の文章があったほうがいいのだ。あれだ、仕事が忙しいのは、まぁそれ自体が問題ではないと思っている。一番問題なのは、その成し遂げられる仕事の完成品である。その成果物、完成品、目標目的が、「イイネ!」となるものなのか、ということだ。そうしたとき――ちなみに、今、目があかないので、ほぼ、めをつむった状態で書いているので、変換ミスは、ご容赦いただきたい、が――要するに、どんなサービスや、物品が、「イイネ!」なのか。なんか、電車内で、女子大生くらいが、会話していて、マルマルっていいねー的な会話だった。まったく覚えていない!(かっこわらい)のだが、その女子たちにとって、その何かは、自分の世界を構築する一つ大事な要素であるのだろうと、そう思った。俺にとって、とても大事なものは何か、あるか。パソコン。作品などつまったHDDの中身とか。まぁ大事である、とても大事だ。だが、それはどこか、その、道具であると思う部分がある。なにかこう、人でも、ものでもいいが、これは大事だ、というものが、何かあるのか。よくわからない、わからない。大事なものって、なんだ。友誼、とか。大事だ。だが、いまや、リアル世界において、なくて困るような友人は特にいない気がする。いやその、遊ぶ相手がいないという意味ではない。が、特に遊ぼうとも思わないのがそもそもあって。むしろ、このブログに遊びにきてくれる人たちのほうが、わりと大事なのである。とかっていうと、「昨今の若者は現実の人間関係が希薄になっている」とかって論調になりそうだが、そもそももう俺若者じゃないし、そもそも、「希薄」って、その、なに? 助けてもらうこと前提で友人っているわけ? 違うじゃないの。友人じゃなくても、知人がいればいいんじゃないかという気もするし、むしろ、会社の同僚とか先輩とかのほうが、割と密接に助け、相談にのってくれたりするかもしれん。ま、もちろん、会社という狭まったフィールド外の付き合いはあったほうがいいと思う。だがそうすれば、別に現実関係にこだわる必要などない気もする。まぁどうでもいいことを書いたな。どうでもいいが、どうでもいいと思っているわけではない。トートロジー。いやその、どうでもいいんだ、俺は。ただ、そのどうでもいいことに拘る人がいるから、面倒くさいのだ。そういう論調が面倒くさいのだ。孤独というものが何が悪いのだ。人との軋轢はないほうがよかろう。例えば、だ。例えばの話だが、人とかかわらないで、孤独に生きていくために、逆に積極的にコミュニケーションとって、役に立つ人間になって、みんなに認められて……という方策もあるかもしれない。やってることは同じでも、目的が、自分の本来的なものに合致するようにさせるのだ。外部評価とは別に、内部評価を立てるのだ。自分の中での、本当の、欲求に、欲望にもとづいた、そんな目標、目的。そういうふうに、なったら、いいと思う、のだ)


拍手[1回]

PR

更新がないことを更新する
2019/12/27 02:30 | Comments(0) | 創作について
今日の一言「25時41分帰宅」

まえがき

 タイトルのとおり。以上。
 ――まじで、割と疲れるな。
 しかし、とりあえず、暦通りの休みだ。全然仕事納めモードではないが。
 今年も、終わりなのだな。

 今年は、職場環境が変わったのが目玉ポイントだったろうな。

進捗

 進捗はゼロ。
 いったん、全部書き終わっているので、無理やりねん出して文字数を稼ぐということをする必要はない、するべきではない。
 あとは、28日――休みに入って第一に、大掃除よりも先に、書き終わった感想のレビュー(推敲)をして、28日中に投稿し、完了、といたしたい。
 そのあとに、すでに作者さんから返信いただいたものについての、返信を書くことにしたい。

あとがき

(かっこ書きである。なんか、眠れず。26時半ぐらいになってしまった。あと一日、頑張ろう)

拍手[1回]


出る杭は目立つ
2019/12/26 00:27 | Comments(0) | 創作について
今日の一言「23:45ごろ帰宅」

まえがき

 免除規定だったのだ!! しかし、何の予告もできずに数日更新ができなかった。そして、数日更新ができなかったことで、もう、頭が全然置いていかれている! 前回どんなブログ内容だったのか、まったく思い出せない。
 そうか、前回、投稿したんだったな。

進捗





 ゼロが続いてしまったが、緑のグラフ(1日単位)を見て頂けると、2500字! 進んでいる。まぁこれ、2日分ぐらいがまとまってしまったがゆえに。しかしそのせいで、100字程度のクソザコナメクジが今まで以上にザコに見えるようになってしまった。

 まぁその、そんなことは割とどうでもいい。それよりも、ぐずぐずしていたせいで、作者さんから返信を頂いてしまった。即レスしていただけるなんて嬉しいものか。しかし、同時に情けない。まぁ仕方がない! ということで、第二弾を投稿した。

 そして、今回で終わらせるつもりが、終わらなかった。いやもう、全部投稿していい気もするぐらいだが、残り文字数が割と1万字を超えていたので、まとまりとしては長そうだったので切ることにした。
 そして、最後は、もう少し落ち着いて、感想のレビュー(推敲)をしたい。だいたい書ききっているが、時間をおいてから、自分の文章を読んでみたい。分かりづらい点、失礼な点がないか、確認したい……。

あとがき

(かっこ書きである。作者さんからの返信に対する返信は、また別途いたしたい。が、一つ思ったのは、作者の意図と僕の感覚(感想)でズレがあるのだな、ということであった。なんか、頭が回ってないから、失礼な物言いな気がするが、何というか、あれだ、その部分はあまり気にしないでいいかもしれません、ということを言いたい。多分、一つの意見でしかないと思う。もしかすると、少数意見かもしれない。ベースラインはベースラインで面白くあるべきで、メタを入れるのは「承」部分では早すぎる、というのは、なるほど確かにと思った。その通りだと思う。思うが、その、求心力としては現状はやはり弱いかなと思う。――僕がひねくれた「大人」だからかもしれない。分からない……10代20代の方々は十分感動するのだろうか。うーむ……難しい。何だか申し訳ないなぁ)

拍手[1回]


体調が良くないことを言い訳にしてしまった
2019/12/22 10:47 | Comments(1) | 創作について
今日の一言「免除規定――ではなかった気がする」

まえがき

 うーむ……。金曜日、土曜日は、免除規定ではなかったが、更新ができなかった。感想を書くのはなんとか土曜日は進めたものの、ブログ更新をしなかったのは、体調の悪さを理由にしてしまった。

 土曜日は、15時に起きて、17時まで食事と感想書いて、20時まで寝て、24時に寝た。20時~24時の間は、布団の中から「モノノ怪」見ていた。実活動時間6時間ぐらいか。何やってるんだ俺は。――だが、体調が良くなかったのだ。いいわけだ。釈明だ。

進捗

 今日は、午後に予定があるが故、今更新するが、なんとか、アップロードまでいけたらいいなと書き進めていた。だが、もう少しだけ待っていただきたい。






 進捗として、90%完成している。
 書くことがなくなったわけではないが、12月末を目標にすると、もうまとめに入らなければいけない。――と何だか思わせぶりに書いてしまったが、一番伝えたいことは盛り込めている。あとは、個々のシーンの良かった点改善の余地がある点を、どれだけ書き込んでいくかということ。あとは、この感想が、どれだけ伝わりやすくできるか、ということだ。

 しかし、90%できている、というのは、脳にとってマイナス印象なのだという。脳科学的に。
 むしろ、残り10%が、「マイゾーン!」ということで、もてるすべてを発揮してやる、ぐらいに思ったほうが、脳のパフォーマンスが発揮されるのだということだ。

 しかし、早くリリースしたほうがよい気もする。どんだけ待たせるんだ、ということである。
 うーむ、しかし、今日を逃すと、結局平日がすべて潰れて、――つぶれはしないが、細々とした時間しかとれず、集中できずになってしまうから、来週12/28になってしまうことだろう。そうすると、昨日のぐったりばたんきゅー状態がどうしても悔やまれる……。

 あと、6時間。6時間をどこかでまとまって確保したいのだが……。

あとがき

(かっこ書きである。6時間。24時間の4分の1。睡眠時間として最低限確保したい時間。7時出発、で考えると、24時には寝る必要がある。すると、平日に6時間を確保するには、家に18時に着いている必要がある。帰宅から睡眠まで、1時間ぐらいは要する。すると、平日に6時間を確保するには、家に17時にはついていなければならない。――無理だ!! ほんと、時間は有限なのだな……)

追記

 時間が少しとれることになったため、急遽、ある程度まとまっていた前編を先んじて投稿することにした。これで後には引けない。もう最後までまとめ切るだけだ。


拍手[1回]


平均がああ記録することは重要である
2019/12/20 01:30 | Comments(0) | 創作について
今日の一言「24時16分帰宅」

まえがき

 そんでな、今日の一言を、ストレスなくアウトプットするために、帰宅時間書くことにするわ。
 で、帰宅時間の定義は、
1.家に着く
2.スーツを脱ぐ・部屋着になる
3.うがい・手洗いする
4.PC付ける
5.PC起動して帰宅時間を記録するファイル開く←このタイミング
 にする。

進捗

 以下進捗グラフ。




 平均(赤いグラフ)が……下がる一方だ。

あとがき

(かっこ書きである。三国志14が2020年1月16日に発売されるらしい。三国志13は、プレイ時間30分で放置となっている。うーむしかし、1枚マップか。面白そうな気がする。問題は、やる時間があるのかということと、三国志13結局やってないじゃん、ということ)

拍手[1回]



<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]
アクセスランキング