忍者ブログ
   
もやもや(考えるということ、死ぬということ)
2014/01/27 20:25 | Comments(0) | ポジティブ思考
言葉は弾丸やミサイルのように、どこかに飛んでいく。
その先で誰かを傷付けたとしても、それは手遅れ。
だから僕は、口をつぐんで、耳の聞こえない人のふりをしよう。


ライ麦畑でつかまえて、のホールデン君は、どうにも思春期をこじらせた大学生だが、人間関係の難しさを感じ、劣等感があるひとは、その気持ちが少し分かるんじゃないかと思う。


結局、妹に救われて終るのだっけ。もう忘れてしまったが、大層感銘を受けたのは覚えている。

じゃあ、それを誰かと共有しようとしたとき、言葉で説明なんかできない、するもんじゃないと思っていた。


ところが、人間なんて、社会でしか生きられない。だから、一人閉じこもって本を読んだところで、何ら解決にもならない。いやもちろん、内面に抱えた極個人的な悩みや劣等感というものを、取り扱う指針はみつかるかもしれない。けれども、それがなにか、お金につながるかといったら糞の役にも立たない。


いやもちろん、生きることを選ぶのであれば、自分自身でそれを選ぶ必要がある。それができないピンチなのであれば、すぐさま治療が必要だ。

そんなとき、本を読んでいれば、少しばかり耐性がついているかもしれない。でもそんなのより、精神科に行って睡眠薬をもらった方が早いのでは?


よく考えろ。

考えることが意味のないことだと僕は結論付けたわけだが、同時にそれを決めたのも考えた上でのことである。

そろそろ、五年前の考えで行くのは厳しくなってきたはずだ。
この先、どう生きるかは、お金を稼ぐ手段を考えることでは、決してない。

しかし、自分には覚悟ができるか。決断とは、何かを捨て去ることである。大事なことのため、何かを犠牲にすることである。

そのとき、自分にとって大事なものが決まってないと、今のように悩み続けることになる。



どうしても分からない。
時折消えてしまいたくなるこの感覚は、死にたいという言葉で代替できないことは既に試している。

例えば、ご恩と奉公の時代、命を賭けて主君に尽くすことが、武士にとってすべてであるとされ、責任をとるために自ら腹を切った。

その感覚、生きざま、それは、相当の覚悟が、日頃からなければなるまい。

ここが自分の死に場所だと、すぐさま決断できる覚悟。ここまでくると、僕だけでなく、現代人のほとんどが持ち合わせていないだろう。

全国で一千万人もいなかった時代で、おそらくそのほとんどが農民であったなか、そうした覚悟をもっていたのは、極わずかだったのかもしれない。

だから、そんな覚悟を、凡人がもつこと自体、総理大臣になりたいといった夢想の戯言なのかもしれない。


では、何故僕がそんな覚悟を求めるかというと、これは今の思いつきだが、死ぬのが怖いのではないかと思う。

ある意味逆転の発想。死をいとわない覚悟をしようとする理由が、死ぬのが怖いからという。これは矛盾ではないか。

終末期ケアで、重い病気を患った患者が、死を受け入れていく段階で、無気力を通して、受容の段階がある。
死を受け入れたところで、死の恐怖から逃れられるものではない。ただし、恐怖で狂ってしまうか、突然死する以外は、必ず、受容の段階に至るはずだ。


それをいち早くしようと、僕は、覚悟を決めようとしていたのか。そうだとしたら、気が早すぎないか。
どうせ死ぬなら、いまを楽しもうというのと、だからこそ死に備えようというのと、ここも価値観で分かれることになる。


結局、この手の話しに答えはない。だから結局、自分で考えて、決めるしかない。

そう、だから結論として、考えなくてもよい方法を含めて、考えるべきということだ。

拍手[0回]

PR

新しいプロジェクト
2012/11/17 16:41 | Comments(0) | ポジティブ思考
来年は、仕事とプライベート、両方で大きな動きがありそうだ。

自分の気持ちは、昔と同じ、何があっても絶対肯定なので、それほどの驚きはなかった。顔にでてたと言われるだろうか。しかし、緊張したときにでる嫌な汗はでなかったし、動悸もなかった。


今唯一肯定できないだろうことは存在するが、それは逆に、潜在意識としても起こらないことを確信している。


突発的なことが嫌いだ。アドリブに弱い。行動より先に思考が発生する。
僕の特性だから、突発的なことが起きたことを常に想定している。もちろん、些末な日常においての想定ができるわけではない。そんな予知ができれば、株や競馬で一儲けできる。

いつも言っているのは、明日死ぬとしたらどうするかだ。杞憂に過ぎない、だから、頭の何パーセントかだけ、常に配置する。




突然といえば、すべては突然。同じ朝がくることはない。何かが違う。ただ、自分の主観により、それをルーチンと見なすだけだ。

整理をしていて、ある新聞記事の切り抜きを見つけた。ある先輩からもらったものだ。今の自分に足りないことが書いてあった。


自分が周囲からどうみられているか、思春期の子どもでなくても気になることだ。
しかし、僕は自分が欠点だらけだと思う。傲慢さや見栄はあれ、底からくる自信などはなかった。だから常に周囲の目をおそれ、「自分らしさ」を如何に抑圧するかに気を使った。
それは、人間関係構築維持に一定の効果があった。それどころか、その維持を続けることで、少しずつ、自分らしさも表出できることが分かった。

例えばこのブログに書かれるようなことは、パスワードをつけた日記帳にひっそりと書かれるだけだった。

学生時代は、アニメを見たことがあるといっただけで、オタク、変人、気持ち悪いと言われた。
僕は、アニメオタクではない。そんなこといったら逆に失礼である。ただ、作品が好きだった。映画、音楽、小説……、何でも好きだった。ただ、勉強やお金や女やテレビ以外に興味をもつことは、変人とされた時代であった。

そういう空気を察知する能力はあったので、なんとか生き延びた。ただ、周囲の人間は、なんとつまらない人間ばかりなのかと、他人への興味は薄れた。


大学で、攻殻をみたことのある友人がいて、そのことを恥ずかしげもなく語る姿に、本当に驚いたものだ。






しかし、新しい環境においては、より深く、昔の自分を、死にたいと夜眠れなかった自分を、よく思い出すべきである。

拍手[0回]


マイナス思考によるサステナブルな人生観について
2011/12/21 21:58 | Comments(0) | ポジティブ思考
死にたい
むかつく
めんどうだ
思い通りにならない
痛い
苦しい


快状態を人生の目的にしたとして、その破綻は目に見えているわけだ。

かといって自暴自棄は持続可能ではない。
バランス感覚が重要となるが、その抽象性は実運用に意味をなさない。


ゆえに、コミュニケーション能力だとかクリエイティブだとか、そうした能力が重要だとする新人材観に惑わされてはならない。
空気をよむのは、正直大の苦手だが、モデルパターンの構築と経験の記憶照合をかけることで、ルーチン化することは可能だ。
次に、その対策の実行力が問題となる。その実行に対して(ここではやるべきことと、やるべき目的もはっきり認識しているとする)、効果と結果がプラスかどうかの判断だけでは、快の階層構造(アクラシア)によりノンサステナブルである。


目的や目標を立てることは重要で、その対策をたてることまではよくされる。実行のレスポンスと影響まで考慮し、その対策まで視野に含めることが重要である。

拍手[0回]


もういろんなことがどうでもいい
2011/04/12 21:14 | Comments(0) | ポジティブ思考
絶対的幸福状態が即ち絶望となる

この心性は理解しがたい。
理想を描くのは自由だし、理想が現実になることはないため、永遠の夢想は続けられる。

苦痛者にも二種いることが分かる。求道的なそれと、冒頭のそれである。

どちらの苦痛が上位かは問題ではなく、ただ指摘しておくべきは、求道的な苦痛者は理想絶望的な苦痛者へと移行する可能性があるということだ。

そして、理想絶望の根本的な解決はないということだ。


ただ忙しいと感じる者は、休みを欲する。だが、では本来的な欲求とはなにか。休息、それを突き止めれば生命活動の停止ではないか。

うつ病患者に、ゆっくり休めというのは、「うつを治すため」だろう。であるならば、うつ病を患った彼彼女は如何にして救われるのだろう?


目的をもてと君はいう

人生はつらいこともあるけれど、楽しいことだってたくさんあると君はいう


そうだろう、きっとそれは正しい。
だが一体、その方策が救うのは一体だれなのだろう。



生き方は人生の先輩たちがそれは豊富に教えてくれる。

だが不思議なことに、生きる理由を誰も答えられないのだ。


そんなこと考えられるなんて幸せだねと君はいう


なら君は、何故そんなことを考えようとしないんだ!(笑)


そう、君は、心の中では、そんな思考がちっとも幸せだなんて考えてはいないのだ。


仲間だよ。僕もそう思う。

さて、では一体、幸せとは何だろう?


これに対してのこたえは既に出している。
それに対しての行動方策も出している。


しかし危うい、まるで確固たるものがないからだ。

つまり唯一の啓典となる。

拍手[0回]



<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]
アクセスランキング