忍者ブログ
   
生きる意味を徹底して考える(5)
2017/12/11 21:00 | Comments(0) | 生きる意味
今日の一言「続いた」

実存として戦え

 過去の記事を引用する。
 とまぁ、ここでブログを終わっておけば、まぁ前向きな記事になった気がする。
 しかし、僕の思考さんは、残念ながらここで終わらない。というよりも、上のことを書きながら、頭のわきに常にあったのだけれども、「で、その、自分に負けないようにして総合としての成長を感じていって、それで何を目指してるの?」と聞かれている。
 上に書いたのは、
>将来のために生きるということを、僕は否定する。
>頑張って、報われるという物語を否定する。
 ということであった。
 自分に負けずに成長していくということは、僕が上で否定したことと矛盾しまいか。
 つまりだ、徹底的な現状肯定こそが、本来あるべき姿じゃあなかろうか。
 ここで強引だけど、株の勉強で知った言葉を使ってみると、「現在価値(PV)」ってやつだ。
 現金(キャッシュ)ってのは、確かに、それ自体がお金を生む力がないので、ファイナンス理論の中では価値が低いものとされる。しかし、今日得られる100万円は、明日得られる101万円よりも価値が高いのだ。
 頑張って、頑張って頑張って到達できる「ゴールA」があるとする。
 そのゴールは、確かに、自分にとって「幸せ」であったとする。
 一方、目の前に、そのゴールより手近な「ゴールB」があったとする。そのゴールBで得られる幸せは、頑張って到達できる「ゴールA」よりも少なかったとする。
 さて、このとき、ゴールAを目指すのが人生の正解か、ゴールBで満足するのが人生の正解か、どちらであろうか?
 もう一つ提起して、今回は終わっておこう。
 僕はこの記事の最初のほうで、
>物語は終わりがあるが、人生という物語に終わりはない
 と書いた。
 つまり、ゴールAとゴールB問題は、それ自体で難問でありながら、「そもそも」僕は、その「ゴール」という問題提起の在り方そのものに疑問が生じてもいるのである。
 創作と、人生との違いは何か?
 その問いの前に、「3分で分かる生きる意味」についての答え、「人生は暇つぶしだ」という点を想起する。
 人生が暇つぶしのゲームだとしたら、それはとても、物語に近いものになる。
 人生は、物語の連続であるといえる。
 しかし、創作の物語と、実際の僕らが生きる世界における物語との違いは何か? 「終わり」を観測することができないからである。
 言い換えれば、終わらない物語が人生なのだ。

終わらない物語

 ――さて、ということはだ。
 人生が終わらない物語だとしたら、「目標」を立てるのはどんな意味があるのか。
 上の記事で、「ゴールはどこだ?」と叫んでいるけれども、そもそも、人生という物語に終わりがないのだから、ゴールなんて探しても無駄じゃないか? ――いやすぐさまいっておくべきは、そのゴールとは、「細々したもの」はとても大切だ、ということだ。今回の記事のどっかで、「人生のオールは些事だ」みたいなことを書いて、誇張表現だ、と書いたけれども、このあたりの感覚にひっかっけて書いている。この微細な感覚を一体どうやったら上手く表現できるのか。知らん。
 いつもは、分かりやすく書くことを――その分かりやすさとは、後から読んでも分かるようにとか、誰にでも(中学生レベルの読解力や語彙があれば)分かるようにと考えているけれども、今回の、特にこっからは完全無視する。
 目標設定の重要性はそこにある。そこ、とは、つまり、「究極の目標」なんてものを考えたところで、それは到達しえないものなのだから、結局、「自分が達成できそうな」目標を次から次へと与えて、それを糧に行動していくしかないのだということだ。
 何でそういう考え方にならざるえないかというと、究極の目標が到達されたとき、それは、僕らは死んでいるのだ。

死後の世界の考え方

 ここで、先日の、「死後の世界の考え方」に関係する。それもまた、「ない」。何でかは忘れてしまったが、とりあえず、ない。
 ないから、「究極の目標」、すなわち、人生という物語のエンディングを、僕らが観測するすべはないのである。
 ああ、かなしきかな! 確かに、現世において親しんだ数多くの人たちは、自分という存在の果てを数多く評価してくれることだろう。
 しかし、その評価は、自分自身では見ることも、それを自分の人生に反映させることも、もはやかなわないのである。

 死んだら全部終わり。

 この言葉について、どうにか、意味をもたせようと、たくさんの芸術や思想や宗教や学問や科学や歴史やコミュニケーションや、もうそれはもう人類の涙ぐましい努力よ!

 だが、「実存」という考えに根差した思想において、もはや、それは克服できない大前提なのである。

少しまとめ

 前回の記事からしたら、非常に長くなったので、少しまとめる。

・絶対普遍的な真理は存在しない
・世界に意味を求められないなら実存として生きるしかない
・人生の終わりは死だが死を認識することはできない
・自分の死がもたらす意味があったとしてもそれを認識できないのであれば思考に意味はない

 ええと、上の、4つめあたりから再考が必要だ。

 まず、実存ということを、もう一度確認する。
 実際問題、ビッグバンが偶然だとしても、そのあとの連関において「大いなる意志」の混在を否定することはできないと思っている。

 かもしれないけれども、前回の記事でも書いたけれども、僕はカオス史観を支持する。そりゃあ、なんかスゲー統一体があって、それの顕在化が世界なんだぜっていう、汎神論的な考えに憧れるっちゃあ憧れるし、そもそも面白いと思う。

 けれども、そういった「大いなるもの」を信じるのは、僕は昔からできなかった。「学校の勉強」ですらそうだったのだから、これまでも、これからも厳しいと思う。学校の勉強ってのは、頑張って勉強すればいい学校はいって幸せな人生を送れる的なそれだ。

 ので、まぁ、世界の意味はとりあえず置いておいて、考えるなら、自分の意味についてでしかありえない。


エンディングがない物語

 小見出しがループしてきたので、もう終わりにしよう。残念だ……完全に、途中で記事が消えてしまったことが、被害は少なかったものの、書く勢いを完全に失わせてしまった。無念。

 まぁなので次につなげよう。

 創作の物語は、読み終わって、「ああ、面白かった」となる。
 でも、僕らの人生は、終わらせられない。唯一可能性があるのは、自死でしかない。

 しかも、自死ですら、その瞬間を認識することはできない。


 死ねないのだ。「この病は死をもたらす病ではない。死に至る病なのだ」的なみたいな。

 そうなってくると、人生はやはり、暇つぶしでしかないのか……。



(かっこ書きである。時間切れ。というよりも、完全に筆が止まった。せっかく恍惚状態に入っていたのに、突然フリーズとかやめてほしい。そういう意味ではテキストエディタのサクサク感ってよい。しかもこの、恍惚状態(別に新しい状態表現ではなくて、ゼロ秒思考に没頭しているだけ)に必ず入れるかというとそうでもない。ああ、なんか、書いておきたかったことあったんだけどなぁ……。もしかしたら大したことじゃあなかったのかもしれないけれども、しかし、今、このときに、僕の明日にとっては必要な表現だったような気がするんだけど……ダメだ思い出せない。ああ、しかし、ここで終わらせられない。明日、もう一度……強制終了)

拍手[2回]

PR

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ミニマリストや断捨離は思想である | HOME | 生きる意味を徹底して考える(4)>>
忍者ブログ[PR]
アクセスランキング