今日の一言「タイトルが胡散臭いね」「疑いにきりがあると思ってはならない」
その面倒なことを一つずつ書いていこうかとも思ったが、それ自体が面倒な作業になるだろうから、やはり、いつもどおり思いつくままに書いていこう。
まず、体調がよくない。おそらく、風邪だろう。体調が悪いながらも、仕事はまってくれずに、次から次へと舞い込んだ一週間だった。それでも、何とか乗り越えることができた(いやもちろん、来週や後ろに回しただけではないかということも言えるけれども、それでも、一週間は終わったのだ)。
次に、所有しているオートモービルの電子機器の調子が良くない。かれこれ、もう5年以上も使っているので、そろそろ交換の時期かもしれないのだが、出費に頭を悩ます。
所用ででかけるも、諸事情で引き返すはめになり、二度手間になる。
会社での仕事内容プラス人間関係における難儀な事態にも頭を悩ます。どうにも、難しい、この「難しい」ということは、後ほど触れる可能性がある。
さらに、パソコンの調子が悪くなった。これが決定的に僕を落ち込ませた。何せ、この土日は、手がけるサイトの改築工事及び、寄せられたコメントへの返信、小説の書き進めなど、色々とやろうと思っていたのだ。金曜日、遅い時間に帰宅しつつ、さぁ、少しでも作業を進めるぜ! とPCのスイッチを入れる。「ASUS」(マザーボードのロゴ)が表示されてから、一向に進まない。
前にSSDクラッシュにより修理に出したばっかりで、また故障か、と思う。
取り敢えず、ファンの誇りを取り除き、簡易的に清掃をする、駄目。
電源プラグを抜いて放電を試したり、グラフィックボードを抜いて、オンボードで動くか試し、駄目。
友人が、マザーボードのロゴもでないなら、HDDのせいじゃなくて、メモリとかのせいじゃない? とアドバイスをくれる。
メモリの接触不良ということもあるので、一度抜いてから差し込む。ビープ音が鳴り響く。「ビービー、ビービー」。びっくりする。どうやら、メモリがちゃんとはまっていなかった模様。メモリを指さない状態で電源スイッチ押すと、激しいことになることが分かる。(メリット1)
HDDも全部抜いてみる。駄目。HDDを抜いても、マザーボードのロゴ(ASUS)までは表示されることが分かった。(メリット2)
もうこりゃ駄目だ、買い替えだな、と諦めたところ、友人がいってた、メモリとかのせいじゃないか、ということを思い出し、ダメもとで、CMOS電池を外してから、しばらく(90秒)放置し、再度つけてみる。……動いた!!(メリット3)
※CMOS電池とは上の画像の赤丸部分。コンセントからの電源がなくても、マザーボードに電気を供給して、時刻同期とか保っている。縦置きのまま外したらカシャっと落ちて、電源ユニットの中に入って焦ったのは内緒。
※参考になったサイト「BIOS初期化」
しかし、さすが素人、Dドライブだけ抜き取って、ケーブルを取っておくのを忘れていた。電気屋に走る。SATA(シリアル・ATA)ケーブルを購入する。600円ぐらいだった。
上の図の青い線がSATAケーブル。上の赤丸がマザーボード側のSATAの接続端子。下の赤楕円の方に、内臓HDDのスロットがあり、接続されている。
結果、問題なく認識された。しかし、何故かフォーマットが要求されてしまい、中身のデータは取り出せなかった。(実は、内臓HDDを外付HDDとしてUSB接続できる機器(いわゆるHDDケース)を使って、接続も試みたが、どうにもフォーマットされていないディスクということで、読み込めなかった。win7で作ったDドライブだから、win10では駄目だったのか、そこらへんはよくわからなかった。一方、現状のPCのDドライブを、一度外してから再度接続したら、それはちゃんと読み込めた。よくわからん)
というわけで、メモリ交換、グラボ接続ぐらいしかPCの中身はいじくれなかったけれども、内臓HDD交換(接続)というスキルも手に入れたッ! レベルアップだ!(しょぼい)
もう壊れたと思ってダメもとで色々いじくったけれども、意外と壊れないときは壊れないもんだな、パソコンさんよ。静電気で駄目になるとかよく聞くけど、もう素手でべたべたいろんなとこ触ってたよ。(まぁ端子部分はさすがに気を使ったが……)
まぁ、なんというか、いろいろと面倒だとかイライラしたこととかを書きたいと思っているのだけれども、取り敢えずここまでにしておこう。なににせよ体調が完全ではないし、何分疲れた……。
(そして本来やろうと思っていたことは何一つできていないのである)
面倒なことのオンパレード
最近面倒な出来事が続いている。ひとまず、少しだけ落ち着いたのはこの時間だ(22時)。その面倒なことを一つずつ書いていこうかとも思ったが、それ自体が面倒な作業になるだろうから、やはり、いつもどおり思いつくままに書いていこう。
まず、体調がよくない。おそらく、風邪だろう。体調が悪いながらも、仕事はまってくれずに、次から次へと舞い込んだ一週間だった。それでも、何とか乗り越えることができた(いやもちろん、来週や後ろに回しただけではないかということも言えるけれども、それでも、一週間は終わったのだ)。
次に、所有しているオートモービルの電子機器の調子が良くない。かれこれ、もう5年以上も使っているので、そろそろ交換の時期かもしれないのだが、出費に頭を悩ます。
所用ででかけるも、諸事情で引き返すはめになり、二度手間になる。
会社での仕事内容プラス人間関係における難儀な事態にも頭を悩ます。どうにも、難しい、この「難しい」ということは、後ほど触れる可能性がある。
さらに、パソコンの調子が悪くなった。これが決定的に僕を落ち込ませた。何せ、この土日は、手がけるサイトの改築工事及び、寄せられたコメントへの返信、小説の書き進めなど、色々とやろうと思っていたのだ。金曜日、遅い時間に帰宅しつつ、さぁ、少しでも作業を進めるぜ! とPCのスイッチを入れる。「ASUS」(マザーボードのロゴ)が表示されてから、一向に進まない。
前にSSDクラッシュにより修理に出したばっかりで、また故障か、と思う。
取り敢えず、ファンの誇りを取り除き、簡易的に清掃をする、駄目。
電源プラグを抜いて放電を試したり、グラフィックボードを抜いて、オンボードで動くか試し、駄目。
友人が、マザーボードのロゴもでないなら、HDDのせいじゃなくて、メモリとかのせいじゃない? とアドバイスをくれる。
メモリの接触不良ということもあるので、一度抜いてから差し込む。ビープ音が鳴り響く。「ビービー、ビービー」。びっくりする。どうやら、メモリがちゃんとはまっていなかった模様。メモリを指さない状態で電源スイッチ押すと、激しいことになることが分かる。(メリット1)
HDDも全部抜いてみる。駄目。HDDを抜いても、マザーボードのロゴ(ASUS)までは表示されることが分かった。(メリット2)
もうこりゃ駄目だ、買い替えだな、と諦めたところ、友人がいってた、メモリとかのせいじゃないか、ということを思い出し、ダメもとで、CMOS電池を外してから、しばらく(90秒)放置し、再度つけてみる。……動いた!!(メリット3)
※CMOS電池とは上の画像の赤丸部分。コンセントからの電源がなくても、マザーボードに電気を供給して、時刻同期とか保っている。縦置きのまま外したらカシャっと落ちて、電源ユニットの中に入って焦ったのは内緒。
※参考になったサイト「BIOS初期化」
SATAケーブルで内臓HDD追加
で、それとなくパソコンのオーバーホールになったので、以前のデスクトップPCから抜き取っておいたDドライブに使ってたHDDもくっつけてみようと思った。しかし、さすが素人、Dドライブだけ抜き取って、ケーブルを取っておくのを忘れていた。電気屋に走る。SATA(シリアル・ATA)ケーブルを購入する。600円ぐらいだった。
上の図の青い線がSATAケーブル。上の赤丸がマザーボード側のSATAの接続端子。下の赤楕円の方に、内臓HDDのスロットがあり、接続されている。
結果、問題なく認識された。しかし、何故かフォーマットが要求されてしまい、中身のデータは取り出せなかった。(実は、内臓HDDを外付HDDとしてUSB接続できる機器(いわゆるHDDケース)を使って、接続も試みたが、どうにもフォーマットされていないディスクということで、読み込めなかった。win7で作ったDドライブだから、win10では駄目だったのか、そこらへんはよくわからなかった。一方、現状のPCのDドライブを、一度外してから再度接続したら、それはちゃんと読み込めた。よくわからん)
というわけで、メモリ交換、グラボ接続ぐらいしかPCの中身はいじくれなかったけれども、内臓HDD交換(接続)というスキルも手に入れたッ! レベルアップだ!(しょぼい)
もう壊れたと思ってダメもとで色々いじくったけれども、意外と壊れないときは壊れないもんだな、パソコンさんよ。静電気で駄目になるとかよく聞くけど、もう素手でべたべたいろんなとこ触ってたよ。(まぁ端子部分はさすがに気を使ったが……)
まぁ、なんというか、いろいろと面倒だとかイライラしたこととかを書きたいと思っているのだけれども、取り敢えずここまでにしておこう。なににせよ体調が完全ではないし、何分疲れた……。
(そして本来やろうと思っていたことは何一つできていないのである)
PR