例えば欧米が個人主義といわれるが、それでもなお孤立はしないことに注意しなければいけない。
飲み会の後の寂しさを思う、だけど、欧米ではそうならない、何故なら、常に手を取り一緒にいてくれる神がいるからだ。
冷酷な、時に殉教を厭わない宗教者たちを日本人は理解できない、けれども、自殺者の数を考えれば大した問題ではない。
自己をもつ人間は少ない。むしろ自由意志(意思)を否定する考え方もある。
果たして自分は自己をもっているか?
バリバリ仕事で活躍する自分、妻や子どもを愛し家庭を守る自分、誰もが自分についての認識はもっている。
しかしそれらは自己の証明にはならない、いや、その信仰具合ではもはや自己自身でもありえるが。
ただし、自己は、上記の自分の見出している価値に対して、自分を含めて再度価値を見いだす、いわばメタ価値をもって、初めてようやく朧気な輪郭がみえてくる。
そして重要なのは、その構造が再帰的であることだ。
常に自分を認識し続ける、そのプロセスこそ自己だし、人だといっていい。
この視点をもっている人は少なくはないと信じたいが、意外にもその表現者は少ないように思える。
ただこれは付加価値のようなもので、他者にこれらを求めるわけではない。
統括者なき思考は暴走し溺死するが、統括者に任せるのはともかく、統括者の存在を知らないのはドールである。
ちなみに重要なのは、かといって人に価値を見いだすべきという主張ではないということである。
飲み会の後の寂しさを思う、だけど、欧米ではそうならない、何故なら、常に手を取り一緒にいてくれる神がいるからだ。
冷酷な、時に殉教を厭わない宗教者たちを日本人は理解できない、けれども、自殺者の数を考えれば大した問題ではない。
自己をもつ人間は少ない。むしろ自由意志(意思)を否定する考え方もある。
果たして自分は自己をもっているか?
バリバリ仕事で活躍する自分、妻や子どもを愛し家庭を守る自分、誰もが自分についての認識はもっている。
しかしそれらは自己の証明にはならない、いや、その信仰具合ではもはや自己自身でもありえるが。
ただし、自己は、上記の自分の見出している価値に対して、自分を含めて再度価値を見いだす、いわばメタ価値をもって、初めてようやく朧気な輪郭がみえてくる。
そして重要なのは、その構造が再帰的であることだ。
常に自分を認識し続ける、そのプロセスこそ自己だし、人だといっていい。
この視点をもっている人は少なくはないと信じたいが、意外にもその表現者は少ないように思える。
ただこれは付加価値のようなもので、他者にこれらを求めるわけではない。
統括者なき思考は暴走し溺死するが、統括者に任せるのはともかく、統括者の存在を知らないのはドールである。
ちなみに重要なのは、かといって人に価値を見いだすべきという主張ではないということである。
PR
トラックバック
トラックバックURL: