忍者ブログ
   
当然やさしいということはよいことではない
2012/02/06 23:45 | Comments(0) | 対人関係
別に鬱などではないが、正直、僕のみている世界というものが、ますます正しいのだという感覚が深まる。
僕の人間観というのは、ひねくれていることは自覚的だ。
そして、そのことが与える影響は自分にとってマイナスだとも思う。

人間を肯定できないのは、理想に溺れる未熟者に思える。


ところが、そうでありながら、お金が絡む調整ごとになると、人は目の色が変わる。
お金はもちろん、時間なりの利害全面でそうだ。


若いうちは不条理に耐えろということかもしれない。
とはいえ、まぁそれは関係ない。




人間というのは本当にどうしようもない。法律は、社会契約は、そのどうしようもなさを調整する役目なのだ。

それはそうだ。僕の考え方がすべてであっていいはずはない。

自己献身的なのを人間に望むのは間違っている。


だから僕も他人に厳しくあることもできるし、平然と責任放棄することも可能だ。


であっても。



fateの主人公のようなお人好しには、僕はなれない。fateというゲームの大ヒットは、主人公のありえないほどの自己犠牲の精神が一因に思うが、そもそもそれが感動を生むのは、「ありえなさ」による。

結局、僕は自分に課すルールによって動いていて、反することは精神的負荷になる。だから、他者のせいにすることはない(原理上)。

変えるなら、一番楽なのは自分だろう。


ラーメン屋に女性三人で「おいしい。1人じゃこゆとここれないですよね~」といっていたが、そういう感覚に嫌気がはしったのは、そういう気持ちと仲間を求める反動にも思える。


でも本当に、今の繋がりが、僕を維持してるように思える。

学生時代は、存在価値などなかったといえる。


ここに、生きづらさの原因が隠れている。「役に立つ」ということが存在意義なのか。働かざる者くうべからずなのか。
100%その通りである。
税金を搾取して生き長らえる老人は唾棄すべきだ。

思うに、「それはしかたがないね」のレベルの問題に思える。

老人だからしかたがないね、障害者だからしかたがないね、在日朝鮮人だからしかたがないね……。


その「しかたがないね」のレベルを、主張をするのが圧力団体である。それは利害対立する集団とは当然あらそうことになる。



じゃあ自分はどっちの集団に所属するの?


結局どこにいても争いに巻き込まれる。日本は平和というが、命が担保になってないだけで、戦の構造は変わってないように思う。

まぁ落ちぶれたら、いまやセーフティーネットも機能してないので、死ぬしかない点において、大差はないのかもしれない。



とまぁ、僕の目にそう映る以上、ますますその傾向は強まるだろう。

それを認めた上で、自分はうまくやっていく方法を模索することはできる。
だがそれが何になるのか。

うまくいって70歳の平均寿命まで生きられてなんの意味があるのか。


というより、何故人々は、こうした疑問なしに生きられるのか、僕は長らく分からなかった、今も分からない、けれどもそれが「個性」なのだと、勝手に納得した。


心配いらない、インターネットで探せば、もっと抑鬱な人も大勢だし、僕程度のレベルで思考する人もたくさんいる。

だからこそ、「中間派はつらいんだよ」じゃないが、精神病とも認定されない人は、表現できないモヤモヤ(=生きづらさ)に苦しむ。
(ふざけんな甘えてんじゃねえという批判、それが「不可避」な点が問題を複雑にしている)



だから僕は表現する。
思考はエリートに任せよう、だから僕のは単なる愚痴だ。
だけれども、きっと、中学生くらいの誰か1人くらいは、救いになるのではと思う。それは確信する、何故ならば、僕は、少し気分が晴れた(笑)。


でも、この点も問題だ。
ふつう人は、愚痴を誰か対面コミュニケーションにおいて話すことで、ストレス解消しようとする。

けれども、僕は誰かに話すのが申し訳ないと思う。
さらに傲慢だが、話したって理解してもらえないだろうと思う。


もっと人を頼ることができたらよかったのかもしれない。
ただし、これも所詮程度の問題であり、「ちったぁ自分で考えろ!」に常に怯えて過ごさないといけない。


人間関係なんてフレキシブルなものだし、厳密な付き合いなど不可能で、明確な責任や役割の振り分けなど不可能だ。


そんなこと分かっているが、まぁねぇ。


僕は、だから、僕がその人に何をしてあげられるのか。それを考えてしまう。


子どもってのは、これらの意味で、特殊なのかもしれないな。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<思想(生き方)について | HOME | 喉の痛みと自己啓発本批判およびアウトプット方針への揺らぎ>>
忍者ブログ[PR]
アクセスランキング