忍者ブログ
   
生き方を選択するということ
2018/09/07 20:00 | Comments(2) | 思考及び書くこと
あーその、二つのことをメモしようと思う。

ひとつは、合コンの誘いをして頂いたということ。
ひとつは、とある尊敬する友人が、セミプロとして活動を始めようとしていること。



一つ目は、読んで字のごとく。
だがポイントは、合コンの誘いというよりも、飲み会という雑然としたコミュニケーションの場で、初対面の人に、好印象をもってもらえたということだ。
よりよく考えて会話したというより、これまで以上に、自然な形で会話ができたことがよかったと思う。

そういう意味で、コミュニケーション力、自分にとって苦手な奴を、上手くこなせたと思う。
もちろん、相手がもっとコミュニケーションの達人だったことが原因の一つである。
ただ、自分の行動や発言の方向性も上手くできたと思う。

要は、苦手なことも頑張れたことの達成感についてである。

これは、正直、ブログのおかげでもあると思う。
普段僕が、率直に、飾り気なく、気持ち悪いくらい素直に感じたりかんがえたことを、ゼロ秒にアウトプットできるこの場は、いまも、これまでも、これからと、きっと大切な場であることは変わらないと思う。  




そんな場を維持することに寄与してくれた友人の一人のことが、二つ目の内容だ。

ある方が、自身の作品をプロモートし、販売していくことを決められたと、重大な発表があった。

その方とは、どれくらいのお付き合いになるだろうか。正直よく覚えていない。とある投稿サイトで読んだその方の作品に衝撃をうけ、連絡をとったのが始まりと思っている。

僕が数年行方をくらました期間を含めれば、長い付き合いに思う。


さて、このブログは、僕の思ったことを、できるだけ素直に、率直に、シンプルに、飾らずに表現することが、目的であるし、誠実である。


僕が、その重大なニュースを読んだとき思ったことは何だったのか。

応援したい、頑張ってほしい。
確かに思った、これは嘘じゃない。

しかし、僕の感情の多くを占めたのは、
寂しい、というものでなかったろうか。


何故そんな、器の狭い、みみっちい、女々しい、つまらない感情を抱いてしまったのか。
それを分析する必要がある。

簡単に考えるに、その人が、どこか遠くに行ってしまったように感じられたのだ。
しかし、これは、僕が別に運営しているサイトの理想と矛盾している。そのサイトでは、作品を作るということのきっかけを提供し、いつか大きな舞台で活躍する人の一助となることをうたっているのだ。
そう考えれば、その方の活躍は、僕の理想にも寄与し、とても素晴らしいことであると思う。


が。僕の感情は違ったのだ。
いや、違ったと書いたが、素直に、うれしいなぁ、すごいなぁ、がんばってほしいなあというのが、半分ぐらいは占めていたと思う。一方で、寂しい、という感情も起こったことを記述しているのである。


しかし。悲しいかな、昨日その重大事項に触れて、僕は久方ぶりに感情の渦にのまれ、奔流に押し流されていったわけであるが、昨今の状態として、寝たり、半日以上が過ぎると、感情に断裂が走るのである。

要するに、感情から、記憶へと移ってしまうということだ。
そんなことはもう分かっているので、ある程度可能な限りメモしたり、思考の反芻をしたりと試みたので、まぁここまで記述できるけれども、正直もう、当初の感情をもってして、今この文章は書けていないのだ。
ああ、本当に、文章のリアルタイム性を思う。


しかしだ、この問題は非常に面白くて、要するに、思考と、言語表現とのギャップ、というのは、アウトプットのデバイス……ここでは、口頭といった手段も含めて、どのようにしてアウトプットするのかによって、思考も変遷しているということが、面白い。

スマホという、アウトプットには不便極まりないデバイスを、僕はいつも否定したくなるけれども、スマホだから書けるって内容もあったりする。これが面白い。

頭の中の言葉、思考が、どのようにして日本語となり、文章になるのか。不思議だ。

そういう意味で、やっぱり語彙力がある人は、思考も豊かなんじゃあないかと思ったりする。


……話がそれた。
ええと、何故僕は寂しかったのか、ということだ。

甘えていた、のかもしれない。
何に? というのもよく分からないが、なんか、大切なものを奪われるような、そんな感覚。ええと、こっぱずかしいが、自分だけの宝物を、みんなに知られてしまったかのような。

というのを、トーベヤンソンのムーミンという作品が、巧みに描いていた。ユーチューブで見れたアニメーションがあったのだけれど、ムーミンには、スナフキンという友人がいた。

ある日、スナフキンのテントに勝手に入ったムーミンは、スナフキンが大事にしているギターに触れる。そこにスナフキン登場。ムーミンは別にギターを壊したりしたわけではないが、いつも優しいスナフキンは、あからさまに不機嫌な態度をとる。ムーミンは理解できない。ムーミンは逆に怒って、スナフキンのテントから飛び出していく。

別の日。スナフキンとの関係がこじれたまま、ムーミンは、とある秘密基地のような場所を不意に見つける。ムーミンは、閉鎖的だけれど、明るくて、居心地のいいその空間をすっかり気に入る。

別の日、ムーミンの友達の、ノンノンやミイ、スニフなどが、そのムーミンの秘密基地を偶然見つける。ムーミンは、ノンノンたちが自分と同じようにその場所を気に入って、遊び始めることにいら立ち始める。
「君たち! 何をしてるんだ!」
ムーミンは大声で怒鳴る。
しかし、その時気づく。

あのとき。
スナフキンが、テントの中でいきなり不機嫌になったのは、もしかして、自分の大切なものや場所にずけずけと入ってきたことに機嫌を悪くしたのではないか。

ムーミンは、スナフキンに謝りにいく。
スナフキンは、そんなムーミンを、これまでのようにやさしく迎えたのであった。



……。
と、ええと、数か月前に見たので、あいまいだが、確かこんな話だった。
要は、親しき中にも礼儀ありとか、プライベート、といったことの表現なんかではないかと思う。

要は、僕が、ある方の発表をみて感じたのも、秘密基地を他の友達に見つけられた、幼いムーミンのような感情だったのではないか、ということだ。




あー、だから、まぁ、なんだ。
寂しいってのはたぶん間違いないけれど、でもそれ以上に、やっぱり、素晴らしい作品は、多くの人が見るべきである。
それに、僕も、末端外縁微小ながら創作に携わる身であるから、自分の作品が多くの人に触れてもらえるってのは、やっぱり、単純にうれしいことであることを知っている。

だから

これからも応援しています。頑張ってください!

である。


さて、珍しくまとまった、というか、結論的なのがある記事である。うんこれは珍しい。

それはそうと、俺は、どうしようか、と思う。


創作って、大変である。
筋トレルーチンの比ではない。
ときに、日々の仕事なんかより大変だ。

面白い作品を創りたいのである。
面白いというのは、魂魄を揺るがすような、価値観の変化、パラダイムシフトが起こるような作品を、僕は面白いと思う。
もしくは、時折、または常に薄く淡くまとわりついている、「生きづらさ」ってのを可視化するような作品も面白いと思う。
もしくは、狂気といわれようとも徹底した人としての生きざま、生きる意味、人の存在意義を問うたり、表現するような作品も面白いと思う。


それって、自分で作らなきゃダメなの?
その友人さんのような、君が「心底面白い!」って思えるような作品や、そういった作品を描く人を探すほうがコスパよくない?

上の疑問はもっともである。
だが、物語は、唯一性と、一回性があることが、重要である。
つまり、どんな物凄く面白かった作品でも、二度目は、同じだけのカタルシスが得られるとは限らないということだ。

物語に触れるってのは、遊びじゃねーんだよ!!!(かっこわらい)

かっこ笑い、を付けたが、わりかし、マジに思っている。が、これは、飲み会とかでは言わないほうがいいレベルの内容だ。僕、分かってる。

でもさ、もうおじさんになってくるとね、物語に触れるのも、結構、精神・体力使うのよ。

そうしたときに、……うーん、理屈が自分でもよく分からないけれど、やっぱり、「自分だったらどんな作品を創るのか」って視点が大事に思うのである。


なんだろ。僕は、代案なく、ただ批判ばっかりする人が嫌いである。
専門分化した社会で、何でもかんでも自分一人で行うってことは不可能だし非効率だ。
けれども、「どうしたらよい」がないまま、ただ不満や愚痴、文句や批判、失敗のリスクだのなんだのばっかり言ってる人が、ほんと多い。いや、多くはないのかもしれない。けれども、少なからずいるし、何故か、そういう人が上の立場だったりする。

いやまぁ、「管理」ってのは、保守的な面があるわけだし、新しいことが必ずよいことなわけでも当然ない。
もっといえば、僕がいま上に書いているようなことも、「くそったれな人ばっかりだと思うなら、そういう人たちを駆逐するための代案を示したらどうだ」ということになる。そういうこと言われたら、悲しいけど、確かにその通り、ブーメランだったなぁって思うわけだが。

でもまぁその、手放しで面白いって言えたり感じられたりする作品って、少ないのだ。
ベニー松山氏の、風よ。竜に届いているか。はめちゃくちゃ面白かった。けれども、もう、今は思い出せないし、もう一度読んだところで感情は復活できないけれども、自分の中での100%ではなかった。

てことはだ。
ということは、まだ、自分を究極に満足させられる方法は、きっと他にあるってことなのだ。
それを、模索していきたい。もちろん、多くの作品に触れてインプットすることも大事だけれども、「自分ならどういった作品を紡ぐか」という視点は、常に持ち続けたいと思うのだ。

で、あるからにして、結局、どうするんだよ、お前は!!!

(かっこ書きである。うん。やはり、よくまとまらなくなった。俺のブログらしいといえばらしいのであるが、こんな甘えたこと書いていられるのも、今のうちなのかなぁ。……。よし、決めた。年内中に何か仕上げる。何かは決めてない。だが、何か、仕上げる! いやお前それ、結局何も決めてないのと同じじゃねえか。何かって、仕事の納品物だって何かに含まれるだろうよ。あーん? いやいや、創作関係で、「何か」する。何かは、何かだ!! ああ、なんか焦ってるな、俺。それにしても、この前8月が終わったと思ったら、もう一週間がたつのだぜ。時間、早いよなぁ。明日も早い。今日はもう寝よう)

拍手[2回]

PR

コメント

 ネット上で創作活動をしている身として思うのは、端的に言って「嫉妬心」ですね。

 かつて、自分のウェブサイトで小説を公開し始めた頃は、「もっと他の人に知って欲しい、読んで欲しい」という思いを抱いて色んなところに相互リンクを求めたり投稿サイトに登録したりしていました。自分の考える作品は最高に面白いはずで、面白いと思ってくれる人が増えれば、等と考えていたわけです。
 しかし自分の執筆速度が遅くなるにつれ、更新頻度も低下し、リンクして頂いた先を覗いてそこにある作品を読んだりするということが難しくなっていき、今は細々とやっているご覧の有様です。
 そんな身からすると、一念発起して自分の作品をプロモートし、アピールを増やそうと活動しようとしている人、あるいは書籍出版に漕ぎ着けた人などは眩しく見えます。
 ぶっちゃけ滅茶苦茶羨ましい!
 何故自分はこんなところで燻っているのか、燻っているという自覚があるということはまだ燃焼だって可能なはずだ、とは思えても、中々体が追いつかない日々に辟易してもいます。
 そういったものをぶっちぎって爆発させるだけの意志力が自分には無くなっているのかもしれません。いや、やろうと思えばできるのでしょうけれど、他に投げ捨てなければならないもののことを考えて躊躇してしまっているのでしょう。

 それはそれとして、自分で創りたい、という欲求に至り、それを実行に移すに至る人はことごとくエゴイストだと思うのです。
 他人の作品が面白い。それは構わないし、自分にとっても刺激になる。しかし自分もそういう感情を他者に抱かせるものを創り出し、見せ付けてやりたい。そこに理屈や理性などは不要で、極端な話「自分はこれが滅茶苦茶面白いと思うんだ!」「こういうのが大好きなんだ!」「こういうのが見たいんだ!」って声高に叫びたいだけの衝動のようなものでいいと思うんですよね。
posted by 白銀URLat 2018/09/10 17:29 [ コメントを修正する ]
白銀さんコメントありがとうございます! しかもダブル! 歓喜しとります!

確かに、ぐだぐだ書いてましたが、端的に言ってエンヴィーですな。
嫉妬、と書くと、何かそもそも嫉妬を抱けるほどの実力を伴ってないと思ってしまいますが、「哀しい・寂しい」というのと、「羨ましい」というのが綯交ぜになっていたんだろうと思います。

>しかし自分もそういう感情を他者に抱かせるものを創り出し、見せ付けてやりたい。そこに理屈や理性などは不要で、極端な話「自分はこれが滅茶苦茶面白いと思うんだ!」「こういうのが大好きなんだ!」「こういうのが見たいんだ!」って声高に叫びたいだけの衝動のようなものでいいと思うんですよね。

あああ、すごく分かります。
ほんと、そういったエゴイスティックさがないと、創作なんてやってられないのかもしれませんね。
しかし……自分今まで完成させた作品(僅かしかありませんが)で、「おもしれえええ!」って思えたことがないのです、悔しいながら。
白銀さんのコメントで、その悔しさが、なんか表面化できた気がします。

衝動をもっとため込みたい。
posted by 遠藤at 2018/09/10 19:08 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<目標を立てるための目標を考える | HOME | 八月の終わりに>>
忍者ブログ[PR]
アクセスランキング