忍者ブログ
   
理想と現実、自己と来歴
2019/09/06 06:47 | Comments(5) | 思考及び書くこと
今日の一言「15分制限」「コメント頂いたことを考える」

前書き

 眠い、が、仕事で気になるやつ、やっつけておかねばいけないやつなどが気になって昨日も25時ぐらいの就寝だったが6時前ぐらいに目が覚める。

 だが、仕事なんてもんを気にしている場合ではなく、小説の感想を書くこと、生きる意味を徹底して考えることの方が重要なのは言うまでもないのだ。しかし、眠い、だるい。

理想に生きるか現実に死ぬか

 得たものもある。良いこともある。そこそこ幸せ。

 そうやって生きていくことが重要なのは間違いないだろう。しかし、それだけに生きられるかどうかは、別の話。人は、食べるためだけに生きているのではない、と言われる所以。

「お前は、たくさんのものを手放せないでいる。執着していることで苦しんでいるのだ」

 といったコメントを頂いた(と解釈する)。

 その鋭い指摘の中の「もの」には、人、モノ、コト、すべて含まれるだろう。
 その中には、きっと、「過去」もあるだろう。

 過去――つまり、自分の来歴。そして、これ(来歴)への解釈、というのが、生きる意味というのの、また違った表現であると思う。



 といったときに、その来歴(いわゆる、自分がどんな経験をし、感じ、どんな風に育ってきたか)を脇に置いて、「新しい自分」を見つけて満足していく、というのが、――言葉にするのは簡単ながら、とても難しいのは見えてくる。

新しい自分

 その難しさとは何か。
 自分というのが、自我同一性、アイデンティティ、自己、と表現していったときに、要するに「記憶」であるともいえる。

 自分という認識が、自分をつくっているのだといえる。トートロジー。我思う故に我あり。

 前の小見出し内での表現を用いれば、「来歴」。

 その来歴が「よくないもの」だったとき、それを「忘れる」ことができれば、まぁまぁ、「新しい自分」として、「そこそこの幸せ」を感じながら生きていくことはできるかもしれない。



 空虚な表現だ。こういうのを机上の空論という。

 僕は無理だと思う。無理だと諦めることは良くないが、「矛盾」があると思う。
 自分があるから、楽しんだり、苦しんだりするのだ。

 その自分=「来歴」であるとしたら、過去の自分の経験やその解釈について忘れたとき、なかったことにしたとき、手放したとき、そこに、自分はあるのか。いやないだろう。

生きる意味は変化し続ける

 だからどうした、だからどうする、というのは、この記事では、15分程度では、到底書ききれない。
 ただ、生きる意味を考えるにあたって、「感覚を起点にすべきだ」といった(と解釈した)コメントにおいて、大事なことだなと思った、「自分」ということについて今回の記事にしておいた。

 知ったかぶりをしてキルケゴール氏を引用すれば、「自己とは総合だ、関係だ」ということになるだろうが、僕の考えで行けば、「自己とは記憶だ、来歴だ」となる。

メモ:記憶に関しては、「記銘・保持・再生」という仕組みで捉えられて、リボーの法則というのがあって、「新しいことから忘れていく」「知的なことより感覚的、または体得的なことの方が忘れにくい」といったものがある。


 と、なれば(自己が記憶であり、来歴であったとするならば)。
 生きる意味というのは、不断に変わっていくものであるのだろうと、そう思った、というメモまでで、この記事は時間切れになる。

あとがき

(かっこ書きである。理想に死ぬか、現実に生きるか、ということを考えたいが、時間が足りない。俺は思うに、「理想」が、そもそもボロボロになっている気がする。ってか。将来の夢、って、言葉、昔、聞いたことあるだろう。大人諸君は、聞かないだろう。子供に関係する人は、問うかもしれない。将来? 大人と言われる歳になっても、全然イメージできないのに、子供は分かるというのだろうか。不思議な仕組みである。将来=仕事、というのであれば、正直、何の夢も俺はなかった(いやもちろん、暫定的に定めて進学していったわけだが)。「働く」ということに、特に何の感慨も見いだせなかった。労働は国民の義務なのであって、それと、将来の「夢」とは、まったく違うのではなかろうか。お医者さんになって人の命を救いたい、弁護士になって弱者を守りたい、プロ野球選手になって夢を与えたい……。なんだろうな。要するに、生きる意味を考えると、僕が表現するときに、「人生って、何が楽しいのだろうな?」という問いな気もする。そういう感覚的なサムシング。そうしたとき、「いや、(生きる意味を)考える必要は特にないのではないか」という問いは、感覚的な本質に届かない解決方法にならざるをえないのである。いや、だから、人生を、「人生」と大きな枠組みでとらえる必要なんてなくて、狩猟採集生活のように、「蓄え」という概念は特になくて、日々日常の中で充足していくというのが、本来人間としてあるべき姿なのかもしれない。暦をつかって、予測して、農業やってる場合じゃないのである。もっと即物的に、毎日毎日、一日、一時間、一分単位に、ただ生きていくことが大事なのだ。――んなわけあるか。んなわけ、あるかどうか、分からないかもしれない。ただ、それはそれで難しいだろう。いやだって、「記憶」はあるのだ)

拍手[1回]

PR

コメント

理想を抱いたっていいじゃない、溺死したっていいじゃない、倒してしまってもかまわんのです。

posted by イミフat 2019/09/09 06:53 [ コメントを修正する ]
私、理想を「抱(いだ)いて溺死しろ」だと何となくずっと思ってましたが、アニメのシーンをYoutubeで見たら「だいて」って言ってましたね。衝撃でした(笑)。

別にアレを倒してしまって構わん、のは、……そうか、先ほど書いた「態度価値」の一例であるんだろうなぁと何となく思いました。


現実の問題としては、バーサーカーと対峙するような理想を実現する場面というのに中々出会わないということかもしれません。

何が正解か、俺は分かってないです。
婚活して妻子をつくるのがいいのか、仕事に邁進するのがいいのか、創作活動に勤しむのがいいのか、実家に戻って親孝行するのがいいのか、今すぐ何も考えずに寝るのがいいのか、ビールとじゃがりこ食べるのがいいのか、ゲームするのがいいのか、生きる意味について考えるのがいいのか、全然分かりません。
何が正解かは分かりませんが、それでも、今するべきことを選択する他ないのです。
posted by 遠藤at 2019/09/09 20:44 [ コメントを修正する ]
溺れるためには単純に、重い理想をだく必要があるからかと。

確かに勝てるとは言っていないですね。かっこわるいぽーずはとるけど。

とりあえず選択するでいいと思うんだ、それ以外できることはないし。

私は自分がしたくないことは絶対にしたくないので、自分がしたいことをすることにしています。

また、同様に相手がしてほしいことなど相手がしてほしいといったところで分からないので、せめて自分の行動と欲望くらいが合致させたいというのもありますが。

あと、やっぱり問題領域を整理するのは大切だと思いました。

判断と欲望と期待(不安含む)は別物なので、切り離したほうがいい。

会社を辞めるかどうかという判断、自分が納得できないことはしたくない欲望、楽しくなるかもしれないし、打ちのめされるかもしれないという期待

僕は欲望を重視して判断しました。
posted by イミフat 2019/09/10 10:04 [ コメントを修正する ]
 基本的には私も自身の欲望が判断基準になっていますね。
 極端な話、「自分が許容できるかどうか(やりたいと思えるか、やってもいいと思えるか)」という感覚的な部分を重視しています。
 やりたくないと思うことでも、どうしても我慢ならない、ということでなければ割り切ってやったりする感じです(仕事とか)
 なのでジュースとか飲みつつじゃがりこ食べながらゲームしたり創作したりしましょう。

 どこかに書いたような気もしますが、私は小さい頃は「大人になれば何だか凄いことができるんだろう(好きなことを自由にやって生きていけるんだろう)」みたいに思っていた節があって、成長するにつれてそんなことはない、あっても極稀なケース、という現実に打ちのめされて行ったわけですが、働くことというのは好きなことを職にすることだと漠然と思っていて、「なりたいものになれる」みたいに考えていたんですよね。それは実際間違っているとは言い切れなかったりはするんですが。

 というか、私は常々「働くことが生き甲斐」という人種に疑問を持っていまして、働いてお金を稼ぎ、家族を養うことに自分の存在意義や価値を見い出している人の感覚があまりよく分からないんですよね。理解だけならできてはいると思うんですが、「私にはその感覚って分からないな」というのが付き纏います。
 同様に、スポーツとかの趣味についても、私自身がそれをやって楽しいと思えないものを楽しいと思える感覚も分かりません。
 それが多種多様な価値観や性格の違いによって生じる個性というものなのだとは思うので否定する気はないのですが、結局のところその人が「楽しい、嬉しい、快感」と感じることが生きる指針にはなっているように思います。
posted by 白銀URLat 2019/09/10 18:02 [ コメントを修正する ]
コメント見るのが生き甲斐ですね。ありがとうございます。
欲望
自分で何がしたいか、わからなくなってきてる……というか、もともとあったのか。
溺死するだけの重さの理想をもってるのか
何ができれば幸せなのか
よくわかんなくなりますね
とりあえず、選択、として、明日は自分の課題だけ最低限やって早く帰ることをしてみようと思います。
posted by 遠藤at 2019/09/11 00:42 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<人類普遍の六原則 | HOME | 朝30分で書く>>
忍者ブログ[PR]
アクセスランキング