今日の一言「ネタ探し」
ただ、ただ続けるということ、それだけを目的としたブログというのもあるだろう。
最初、このブログを始めたときは、おそらく前者だった。
しかし、今は、後者の、「続ける」ということが目的に遷移している気がする。それが、前回書いた、当初の目的の変更というものだと思う。
ブログを続けること……しかしブログとは何なのか。禅問答をしたいわけではない。
僕は、「書く」ということが続けたいと思うのである。
文字というのは、紀元前5000年ぐらいに発明された(はず)だ。
しかし、楔型文字とか、縄で表現する文字とか、それほど手軽ではなかった。
書くための媒体、パピルスとか、紙自体も貴重だったはずだ。
書き残すというのは、それゆえに、選ばれた人だけに許されたことだったのだ。そもそも、自然の中で生きる中で、「書いている」こと自体が余暇がなければなるまい。
もちろん、もともとの文字とは、生活のため、取引のためという実用的なものであったろう。
それが、人の感情を扱うようになったのはいつ頃だろうか。古代ギリシャ時代には既に、叙事詩なども口伝されたのだろうが、多くに人に文字というのがいきわたったのは、ルネサンス期など活版印刷が普及したあたりだろうか。
上に書いたようなことが示すのは、凡人の記憶はあてにならないということだ。
凡人は、書かなければいけない。忘れるからだ。大事なことも、どうでもいいことも、全部忘れる。
書いたとて、それで思い出せるものではないが、それでも、書かなければもっと抜け落ちていく。
そういった、とても脅迫的な観念で、僕は書いているのかもしれない。
そうじゃないかもしれない。
まえがき
本当は、何か叶えたいこと、実現したいこと、もしくは記録したいことがあって、その上で「ブログ」があるのだろうと思う。ただ、ただ続けるということ、それだけを目的としたブログというのもあるだろう。
最初、このブログを始めたときは、おそらく前者だった。
しかし、今は、後者の、「続ける」ということが目的に遷移している気がする。それが、前回書いた、当初の目的の変更というものだと思う。
続けること
続けるというのは、何を続けることなのか。ブログを続けること……しかしブログとは何なのか。禅問答をしたいわけではない。
僕は、「書く」ということが続けたいと思うのである。
文字というのは、紀元前5000年ぐらいに発明された(はず)だ。
しかし、楔型文字とか、縄で表現する文字とか、それほど手軽ではなかった。
書くための媒体、パピルスとか、紙自体も貴重だったはずだ。
書き残すというのは、それゆえに、選ばれた人だけに許されたことだったのだ。そもそも、自然の中で生きる中で、「書いている」こと自体が余暇がなければなるまい。
もちろん、もともとの文字とは、生活のため、取引のためという実用的なものであったろう。
それが、人の感情を扱うようになったのはいつ頃だろうか。古代ギリシャ時代には既に、叙事詩なども口伝されたのだろうが、多くに人に文字というのがいきわたったのは、ルネサンス期など活版印刷が普及したあたりだろうか。
書くこと
世界の歴史は学んだはずだけれども、殆どすっかり頭から抜け落ちている。断片的な情報しかない。上に書いたようなことが示すのは、凡人の記憶はあてにならないということだ。
凡人は、書かなければいけない。忘れるからだ。大事なことも、どうでもいいことも、全部忘れる。
書いたとて、それで思い出せるものではないが、それでも、書かなければもっと抜け落ちていく。
そういった、とても脅迫的な観念で、僕は書いているのかもしれない。
そうじゃないかもしれない。
あとがき
(かっこ書きである。平日に、書いてみよう……と思ったことがなかったわけでもないが、おそるべきことに、一切書く時間も気力もない。仕事……落ち着かないかなぁと思う)PR