今日の一言「ルーチンは欠かしちゃダメだ」
習慣付けすることが何より大事だ。
と僕は思うのだが、どうにも、会社とか友人関係とかその他もろもろ、他者と関わる必要がある場合は、中々思うように進まない。
ええと、できるだけ、近況をメモしておこうと思う。例えば小学校の絵日記で、天気のことを書いたりするが、それって、意味がないのでは、と思われるかもしれないが、事実僕もそう思っていたと思うが、今思うに、天気も関係あると思う。そのとき、どういった状況だったのかというのは、自分の書くモチベーションや、書くないようにも影響すると思うのである。
まぁ、絵日記で、まとめてかこうとして、前の天気がわからなくなって、あー面倒だなとか思ったことはよくあった。今にして思えば、その天気が間違っていようが、学校の先生はそれで成績を下げるはずはない、というか、確認などしないのだろうが、僕は真面目に考えすぎてしまっていたのだ。
だから、学校の勉強はよくできても、仕事はできない、とかいう評価がなされる人がいるのだ。
無限にある仕事のなかで、ポイントをおさえないと、評価の問題だけじゃなく、そもそも終わらない。
最低限、メール等郵送物の誤発送を防ぐとか、そういう取り組みは必要だが、「そこ重要じゃないんだけどな」ということに拘ってはならないのだ。利益にならないから。
利益!
例えば先週、僕は、クレームの処理をまた行った。(ああ、それも、報告書などに書いておかなければ、自分自身でも忘れてしまうだろう)
そのなかで、はじめは非常にお怒りであって、根拠を明確に示せとか言われていた。
根拠を示した。
しかし、その根拠がおかしい、と怒りはおさまらなかった。
(そう、そもそも、他の部署や組織にその人は確認して、なお納得されなかった方だったのだ)
僕は、機転をきかせて、「YOUのおっしゃることはよく分かるYO。でもさ、逆にこういうケースがあったら、その人たちも困る、というか納得いかなくなるよね。そしたら、そういうルールになってるってのも、仕方がないんじゃあないかなぁ」といった。(もちろん全部敬語だ!)
結果、なるほどね、分かったよ、いろいろ調べてくれたり、ありがとうね。
といってもらえた。解決した!
いうてみれば、当たり前の仕事を、当たり前にやっただけだ。問い合わせ対応、的なたくさんある業務のうちのひとつに過ぎないからな。
達成感がないかといわれたら、あることはある。
が、「で?」という感覚が、断然僕のなかでは強い。
こういった僕の能力(何かを達成する意欲と実行できる力)が育まれても、僕は別に嬉しくはないのだ。
それについて、周りの人は、「すごいね」とか言ってくれたりする。
別に、求めてないのだ、そのあたりは。
お金ボーナスとか書いたが、仮にそういった評価をしてもらっても、別に、嬉しくないのだ。
僕は、先日ライ、ブログへコメントいただいた内容に非常に感銘受け、嬉しかった。よく読んでくださってるな、と思った。
先日、夜回り先生という方が、いろいろ相談を行っていたが、結局相談してくる人たちが、自分の本を全然読んでない、もしくは読んでも全然理解していないことに辟易され、ついには相談をやめてしまったという記事を読んだ。
ホリエモン氏も、企画をもってくる人たちは多いが、なっとらん、といっていたという記事を読んだ。
ええと、先々週は、23時帰宅が多かったと書いたが、先週は、24時帰宅が多かった。
いやええと、1日、いや二日は、同僚たちと食事に行ってから帰ったりしたから、仕事でふるふる、というわけではないが、要は、家に帰ってからが勝負なのである。何が(かっこ笑い)。
うーむ。なんというか、仕事と、友達たちと遊ぶことと、同僚たちと食事等行くことについて、さほど違いはないんだ。と書くと、仕事なめてんじゃねええということを言われるだろうが、そういう問題ではない。要するに、他者対応において、ストレス発散傾向が向けられないということだ。というか、創作と全然関係ないしな。
そう。創作性がないのだ。
先日、いや、違う、去年とか、会社関係の人と話す機会があったが、だいぶ面白かった。その人も、すげー考えてるんだな、って思った。いやその、誰しも、いろいろ考えてるよ。そうじゃなくて、なんというのかなぁ、その、生き方そのものについて、という表現にとりあえずとどめておく。とにかく、その時間は、他者との時間だったが、面白かったのだ。
(補記すれば、その人も、だいぶ変わり者的な風な評判があるようなことであった)
現実に関しての、例えば仕事とかでもいいが、どうでもいいのである! と書くと言い過ぎだが。
仕事も、遊びも、人生の要素に過ぎない。その要素に過ぎないことを、他者と話し合ってどうするのだ。行動するのは、結局は自分なのだ。であれば、自分で考える時間があったほうがましだ。いやいや、もちろん、相談は必要だし、コミュニケーションも必要だよ。わかってるが、なんというのあかなぁ、ここら辺が上手く伝える手段がなく、要は、人付き合いめんどくさい、という単純な行動指針に繋がるわけであるが。
前書き
書きづらい! とか、言い訳している場合ではない。習慣付けすることが何より大事だ。
と僕は思うのだが、どうにも、会社とか友人関係とかその他もろもろ、他者と関わる必要がある場合は、中々思うように進まない。
ええと、できるだけ、近況をメモしておこうと思う。例えば小学校の絵日記で、天気のことを書いたりするが、それって、意味がないのでは、と思われるかもしれないが、事実僕もそう思っていたと思うが、今思うに、天気も関係あると思う。そのとき、どういった状況だったのかというのは、自分の書くモチベーションや、書くないようにも影響すると思うのである。
まぁ、絵日記で、まとめてかこうとして、前の天気がわからなくなって、あー面倒だなとか思ったことはよくあった。今にして思えば、その天気が間違っていようが、学校の先生はそれで成績を下げるはずはない、というか、確認などしないのだろうが、僕は真面目に考えすぎてしまっていたのだ。
要領のよさ
話それるけど、その絵日記の天気とか、さほど重要じゃない……成績的には重要じゃないということは多くある。仕事だってそう。だから、学校の勉強はよくできても、仕事はできない、とかいう評価がなされる人がいるのだ。
無限にある仕事のなかで、ポイントをおさえないと、評価の問題だけじゃなく、そもそも終わらない。
最低限、メール等郵送物の誤発送を防ぐとか、そういう取り組みは必要だが、「そこ重要じゃないんだけどな」ということに拘ってはならないのだ。利益にならないから。
利益!
例えば先週、僕は、クレームの処理をまた行った。(ああ、それも、報告書などに書いておかなければ、自分自身でも忘れてしまうだろう)
そのなかで、はじめは非常にお怒りであって、根拠を明確に示せとか言われていた。
根拠を示した。
しかし、その根拠がおかしい、と怒りはおさまらなかった。
(そう、そもそも、他の部署や組織にその人は確認して、なお納得されなかった方だったのだ)
僕は、機転をきかせて、「YOUのおっしゃることはよく分かるYO。でもさ、逆にこういうケースがあったら、その人たちも困る、というか納得いかなくなるよね。そしたら、そういうルールになってるってのも、仕方がないんじゃあないかなぁ」といった。(もちろん全部敬語だ!)
結果、なるほどね、分かったよ、いろいろ調べてくれたり、ありがとうね。
といってもらえた。解決した!
それとこれと評価と
が、まぁそれが、今回はうまくいったが、次がうまくいくかわからないし、そして、その対応に要した時間を、誰かが評価してくれたり、お金ボーナスあったりとか、別にそんなん、ない。いうてみれば、当たり前の仕事を、当たり前にやっただけだ。問い合わせ対応、的なたくさんある業務のうちのひとつに過ぎないからな。
達成感がないかといわれたら、あることはある。
が、「で?」という感覚が、断然僕のなかでは強い。
こういった僕の能力(何かを達成する意欲と実行できる力)が育まれても、僕は別に嬉しくはないのだ。
それについて、周りの人は、「すごいね」とか言ってくれたりする。
別に、求めてないのだ、そのあたりは。
お金ボーナスとか書いたが、仮にそういった評価をしてもらっても、別に、嬉しくないのだ。
僕は、先日ライ、ブログへコメントいただいた内容に非常に感銘受け、嬉しかった。よく読んでくださってるな、と思った。
先日、夜回り先生という方が、いろいろ相談を行っていたが、結局相談してくる人たちが、自分の本を全然読んでない、もしくは読んでも全然理解していないことに辟易され、ついには相談をやめてしまったという記事を読んだ。
ホリエモン氏も、企画をもってくる人たちは多いが、なっとらん、といっていたという記事を読んだ。
近況
おっと、近況を書くつもりが、脱線してしまった。ええと、先々週は、23時帰宅が多かったと書いたが、先週は、24時帰宅が多かった。
いやええと、1日、いや二日は、同僚たちと食事に行ってから帰ったりしたから、仕事でふるふる、というわけではないが、要は、家に帰ってからが勝負なのである。何が(かっこ笑い)。
うーむ。なんというか、仕事と、友達たちと遊ぶことと、同僚たちと食事等行くことについて、さほど違いはないんだ。と書くと、仕事なめてんじゃねええということを言われるだろうが、そういう問題ではない。要するに、他者対応において、ストレス発散傾向が向けられないということだ。というか、創作と全然関係ないしな。
そう。創作性がないのだ。
先日、いや、違う、去年とか、会社関係の人と話す機会があったが、だいぶ面白かった。その人も、すげー考えてるんだな、って思った。いやその、誰しも、いろいろ考えてるよ。そうじゃなくて、なんというのかなぁ、その、生き方そのものについて、という表現にとりあえずとどめておく。とにかく、その時間は、他者との時間だったが、面白かったのだ。
(補記すれば、その人も、だいぶ変わり者的な風な評判があるようなことであった)
現実に関しての、例えば仕事とかでもいいが、どうでもいいのである! と書くと言い過ぎだが。
仕事も、遊びも、人生の要素に過ぎない。その要素に過ぎないことを、他者と話し合ってどうするのだ。行動するのは、結局は自分なのだ。であれば、自分で考える時間があったほうがましだ。いやいや、もちろん、相談は必要だし、コミュニケーションも必要だよ。わかってるが、なんというのあかなぁ、ここら辺が上手く伝える手段がなく、要は、人付き合いめんどくさい、という単純な行動指針に繋がるわけであるが。
あとがき
(かっこ書きである。来週も、先週同様となることが目に見えている。そして、再来週もそうなるかも。とりあえず、今年はそんな感じなのかもしれない。いやひとついっておけば、今の職場、まだ半年経ってないからな。そりゃあ、歳は30代であるが、全く異なる職場において、1年間を見通して行動しろというのは、まぁまぁ無理があると思う。第一、上にも書いてきたが、どこら辺をゴールとして考えられているのか、いまいち見えない。だから、もちろん、人生においても、そうだが、仕事においても、ゴール、目標をしっかり、明確に、何度も、繰り返し、提示し続けることが大事なのだ。よう分からない状態でも、そのなかで目標を見つけていく、課題をみつけていく、というのでもいいのだ。それだって大事なゴールだ。日々の業務を正確に、効率よくこなす、ということでもいいのだ。なんだっていい。そうしたゴールが分からないと、まぁもう、雪だるま方式に業務は増えていく。まぁ、そういったことを含めて、各自で考え、成長することが、裏のゴールなのかもしれない。であれば、しゃにむにやるしかなかろう。ただし、組織は、簡単に手のひらを返すから、残業代とか、有給とか、その辺、しっかり請求すべきだ。善意で、休日に仕事を持ち帰ったり、絶対やらん。20代の時、よくわからずにそういったこともしていたが、何にもならなかった。いや、なにかにはなったろう。勉強にはなったろう。だが、やる気をすさまじく下げる事態はその後たびたび発生したのである。あああ、やる気がおきねえなぁ。……っといったことを、多くのサラリーマン氏たちは、同僚や友人や家族と、飲み屋で語り明かすのだろう。俺は、それが無駄……とまでは言わないが、たまにはいいと思うが、正直、そんなこと他の人と話しても、自分の中では一切解決しない。むしろ、こうやって文字起こしシタホウガがぜんイミがある。と思う。一時の感情を処理したいわけじゃないのだ。問題の解決をはかりたいのである。考えることが目的ではないのだ。考えなくても人生満足して生きられたらいいのである。ただ、多分、俺のような奴は、考えることの放棄は恐らくできないのだろう。……というか、「自分で考えろ」って、よく言われるところじゃん。だから、一般的にも、考えることは奨励されているはずなのである。しかし、一般的に言われているのは、「俺の思うように考えろ」だったり「俺もよくわからないが、成果が出るように考えろ」である。まぁ無視して構わない。僕のいっている考えることと、一般的に言われている考えることは、全く違うと思っている。そこら辺が分かってない、もしくは分かってても意図している人たちの相手は、できるだけしたくないものだ)PR
コメント
ところが、今週は24時帰宅も間に合わない日が続いてますっ!
当たり前と思ってはいけない……というのが、全く逆の意味で出現しましたね(笑)
とりあえず現状二つの山は越えないことにはこの状況は続きそうです。そうこうしてるうちに、別の問題が起こって……と、悪循環マーチになりそうですね。
まぁそれはそれで仕方がないかもしれませんが、問題は、これがちゃんとプラスで評価されるか、ってことですね。立場が違う人からすると、なんでそんなことやってるんだ、やめちまえ、となる。やめちまって、その後処理、クレームとか他組織、部署へのしわ寄せなど、全部含めて対応がなされればよいのですが、そんな上手い対応の検討ができる場合はそもそも多忙状態に陥る前に対応がなされる。
難しいですね。なんとか火の粉を払いのけつつ乗り切る必要があります。
当たり前と思ってはいけない……というのが、全く逆の意味で出現しましたね(笑)
とりあえず現状二つの山は越えないことにはこの状況は続きそうです。そうこうしてるうちに、別の問題が起こって……と、悪循環マーチになりそうですね。
まぁそれはそれで仕方がないかもしれませんが、問題は、これがちゃんとプラスで評価されるか、ってことですね。立場が違う人からすると、なんでそんなことやってるんだ、やめちまえ、となる。やめちまって、その後処理、クレームとか他組織、部署へのしわ寄せなど、全部含めて対応がなされればよいのですが、そんな上手い対応の検討ができる場合はそもそも多忙状態に陥る前に対応がなされる。
難しいですね。なんとか火の粉を払いのけつつ乗り切る必要があります。
posted by 遠藤at 2019/08/28 00:21 [ コメントを修正する ]
. . . . . . . . . . ∧_∧. . . . . ..
. . . . . . . . ../:彡ミ゛ヽ;). . . . . ...
. . . . . . . ./..:::/::..ヽ、ヽ、..・. . . . . . ..
. . . . . . ../..:::/;;:. . ..ヽ. .ヽ..::l. . . .
 ̄ ̄ ̄..(_,ノ.. ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ..
あの、遠藤さん……その状況を当たり前だと思っては絶対にいけないと思います……断じて許してはならない搾取ですよそれは……