今日の一言「2022年2回目の記事」
けれども、そうではないとは、自分の心の中に問うても答えられる。
しかし、それを示すには根拠があまりにも少ない。
あと、最近思ったのは、「やりとりの多さ」的な繋がりの強度というものである。
住んでいたアパートもとても近くだったので、朝寝坊しないように一緒に大学に行ったりもしていた。
仲が良かった、そう思っていた。
しかし、大人になってしばらくして、その友人が、別に私のことはそんなに仲良いと思ってなかったと聞いた。とってもびっくり!!
多感な時期に聞いたら、(そもそも人間不信気味だったのに)さらに人間不信になっていたことだろう。
いやむしろ、「ほらみたことかっ」って持論が証明されたと悦に浸っていたかもしれない。
というわけで、「よく会う人」が大事な人でも、仲良い人でもない、とそんな風に僕は思う。
そもそも、よく会う人というたら、同じ会社の人と会う頻度の方が絶対多いだろう。でも絶対大事かというとそうではないだろう。すぐさま言っておかなければいけないのは、「それでいい」のであるということだけれど。
たぶん、1か月、2か月は会ってなかったと思う。
でも、やっぱり波長が合うというか、話していて楽しいなという人は、しばらく会ってなくても構わないのだと、改めて思った。
家族もそうだ。家族、が、必ずしも仲が良くないという人もいることは分かっているが、僕は割と家族関係は悪くない方なので、久々に会うと普通に話せる。会う前は、半年も、1年も会ってなくて会話が成り立つのか……ぐらいに思ったりもするけれども、1分~2分話してると、そんなことは全く感じなくなる。
それはまぁ、それだけ濃密な時間を過ごしていたバックグラウンドがあって、その1分程度の時間に、そのバックグラウンドがすぐに想起されるからなのかもしれないけれども、分からない。
にもかかわらず、驚きの1月からほぼ1~2か月更新がなかったのはどういった了見なのか。
「時間がない」
という言い訳は、もう僕は使わない。
時間は、ある。
24時間、睡眠時間を6時間確保したとしても(一時期それすらもできなかった時期もあることだし)、18時間はあるわけで、ご飯を1食ぐらい食べなくても死なないから、15分そこらの時間は絶対に、どんなに忙しくても作れるのだ。
忙しいとは、心を亡くす、と書く、と何かで読んだことあるけれど、そのとおりで、「他のことに意識できなくなる」というのが忙しいということだ。
正直に言えば、仕事と、FF14やってるせいである。
頭の中のリソースを避けなかったのだ。
そういう意味では、他の趣味の繋がりなども、ほとんど「無視」状態であった。さすがに「参加不参加」ぐらいの事務連絡も無視するわけにはいかないから、何とかしていたけれども、「大変」な気持ちだった。趣味だから楽しいはずなのに、ね。
LINEも、最近、開くのが億劫である。億劫とは何か。面倒ということだ。気持ちが乗らないということだ。「やだなぁ……」ってことだ。
それらのことに比べたら、このブログを書くことは、むしろ「したい」「やりたい」ことであった。
それでも、他のこと(仕事・FF14)を考えている中で、こちらについても「考えて」「行動する」という気持ちまではなれなかった……いや、「したい」とは思ったけれども、「行動」までは結び付かなかったということか。
資格の勉強しているときは、合格率1%みたいな難関な資格でもないし、誰でも勉強すればとれるんだよなぐらいな気持であった。
ただ、まぁ、その、「勉強する」ということ自体がすごいことであると今は思う。
学生の頃は、それが当たり前であったのだけれども。ああでも、学生の頃は、それようの時間が用意されているわけだから、当たり前は当たり前か。
でも、学校にいる時間の外まで勉強する、というのは、中々骨の折れることだったのではないだろうか。
というか、授業があんまり役に立った記憶はないんだよな。
学校の授業って、「訓練」でいいんじゃないかと思う。予備校とかカリスマ講師の授業を聞いて、「分かった!!」気になっても、「できる」ことは違うのだ……というのに気づくのは、だいぶ後の話だった。
そういう意味で、「やる気」って大事なんだよな、と思うのだけれども、果たして。
まえがき
endoは、この場所がどうでもよくなったのだ……と、思われてしまっても仕方がないとは思う。けれども、そうではないとは、自分の心の中に問うても答えられる。
しかし、それを示すには根拠があまりにも少ない。
あと、最近思ったのは、「やりとりの多さ」的な繋がりの強度というものである。
よく会う人が大事な人なのか
全然あさってな方向から書くと、大学時代、とても仲の良い友人がいて、授業などほとんど一緒にとっていた。住んでいたアパートもとても近くだったので、朝寝坊しないように一緒に大学に行ったりもしていた。
仲が良かった、そう思っていた。
しかし、大人になってしばらくして、その友人が、別に私のことはそんなに仲良いと思ってなかったと聞いた。とってもびっくり!!
多感な時期に聞いたら、(そもそも人間不信気味だったのに)さらに人間不信になっていたことだろう。
いやむしろ、「ほらみたことかっ」って持論が証明されたと悦に浸っていたかもしれない。
というわけで、「よく会う人」が大事な人でも、仲良い人でもない、とそんな風に僕は思う。
そもそも、よく会う人というたら、同じ会社の人と会う頻度の方が絶対多いだろう。でも絶対大事かというとそうではないだろう。すぐさま言っておかなければいけないのは、「それでいい」のであるということだけれど。
大事と思うから大事、でも
過日、久しぶりに会った方(ネット上だけどっ)と、お話ししたら、とても楽しかった。たぶん、1か月、2か月は会ってなかったと思う。
でも、やっぱり波長が合うというか、話していて楽しいなという人は、しばらく会ってなくても構わないのだと、改めて思った。
家族もそうだ。家族、が、必ずしも仲が良くないという人もいることは分かっているが、僕は割と家族関係は悪くない方なので、久々に会うと普通に話せる。会う前は、半年も、1年も会ってなくて会話が成り立つのか……ぐらいに思ったりもするけれども、1分~2分話してると、そんなことは全く感じなくなる。
それはまぁ、それだけ濃密な時間を過ごしていたバックグラウンドがあって、その1分程度の時間に、そのバックグラウンドがすぐに想起されるからなのかもしれないけれども、分からない。
仕事は一つ乗り越えた、が
このブログがあったから、そこにコメントくださった方々がいたから、僕は、一時期のつらいときを乗り越えられたと思っているので、「どうでもよくなった」なんてことはない。にもかかわらず、驚きの1月からほぼ1~2か月更新がなかったのはどういった了見なのか。
「時間がない」
という言い訳は、もう僕は使わない。
時間は、ある。
24時間、睡眠時間を6時間確保したとしても(一時期それすらもできなかった時期もあることだし)、18時間はあるわけで、ご飯を1食ぐらい食べなくても死なないから、15分そこらの時間は絶対に、どんなに忙しくても作れるのだ。
忙しいとは、心を亡くす、と書く、と何かで読んだことあるけれど、そのとおりで、「他のことに意識できなくなる」というのが忙しいということだ。
正直に言えば、仕事と、FF14やってるせいである。
頭の中のリソースを避けなかったのだ。
そういう意味では、他の趣味の繋がりなども、ほとんど「無視」状態であった。さすがに「参加不参加」ぐらいの事務連絡も無視するわけにはいかないから、何とかしていたけれども、「大変」な気持ちだった。趣味だから楽しいはずなのに、ね。
LINEも、最近、開くのが億劫である。億劫とは何か。面倒ということだ。気持ちが乗らないということだ。「やだなぁ……」ってことだ。
それらのことに比べたら、このブログを書くことは、むしろ「したい」「やりたい」ことであった。
それでも、他のこと(仕事・FF14)を考えている中で、こちらについても「考えて」「行動する」という気持ちまではなれなかった……いや、「したい」とは思ったけれども、「行動」までは結び付かなかったということか。
勉強するということ
社会人になってから、資格をいくつかとったこともあるが、今考えると、自分よく頑張ったと褒めてあげたい(かっこ笑)。資格の勉強しているときは、合格率1%みたいな難関な資格でもないし、誰でも勉強すればとれるんだよなぐらいな気持であった。
ただ、まぁ、その、「勉強する」ということ自体がすごいことであると今は思う。
学生の頃は、それが当たり前であったのだけれども。ああでも、学生の頃は、それようの時間が用意されているわけだから、当たり前は当たり前か。
でも、学校にいる時間の外まで勉強する、というのは、中々骨の折れることだったのではないだろうか。
というか、授業があんまり役に立った記憶はないんだよな。
学校の授業って、「訓練」でいいんじゃないかと思う。予備校とかカリスマ講師の授業を聞いて、「分かった!!」気になっても、「できる」ことは違うのだ……というのに気づくのは、だいぶ後の話だった。
そういう意味で、「やる気」って大事なんだよな、と思うのだけれども、果たして。
あとがき
(かっこ書きである。モチベーションを維持するということはとても難しい。毎日コツコツ……というのが難しいことなのだ。そういう意味で、僕はある程度それが「昔は」できていた。できていたのに、それが「当たり前」で「簡単」なことなのだと思っていたから、つらかった。自分の怠惰を、日記でいつも叱っていた気がする。映画やアニメなど物語では、「修行」はすぐに終わる。「そして1年後……」みたく。でも、それって一番難しいことなのである。ワンパンマンのサイタマ氏が、強くなる秘訣を聞かれて、ランニング10km腕立て500回腹筋……みたいに答えて、聞いた相手が、「そんなのふつーすぎる! 特別なことではない!」みたいに反応するシーンが僕は印象的であるが、まさにそこである。その「ふつー」がとても難しいのだ。それをふつーにやってしまったから、サイタマ氏は無敵の強さを得たのだ。何の話だっけ)PR