忍者ブログ
   
下を見ても上を見ても無意味(ハッピーエンド)
2016/10/25 22:16 | Comments(0) | 思考及び書くこと
今日は、久々に早く帰ってくることができた、と思ったら、もう21時か。外食して帰ってきてお風呂に入ってストレッチ、音読して、後はボーっとしていた。
時間、あっというまだな。

筋トレ、先にやってしまうか。……よし、今日の日課終わり。

一週間続けられると、軌道に乗る。あとは、特殊事象にどう対応するかが問題だ。目下、今週の土日を乗り切れるか。後は、今年の正月あたりの帰省とかかな。いや、その前の忘年会シーズンも危険だ。とか考えると、一人でいた方がよほど自己研鑽には良いのではないか、と思いますが、いえいえ、人との会話が脳を活性化させるのですよ。別に他者がいなくても、声に出して、自分との対話でもいいと思いますよ、やったことありませんが。でも、こうやって、文章において自分会議はよく試しております。中々、続かないものなのですがね、これもまた。

ネガティブ日記を読んで

なんだろう、例えば、お外でラーメン食べてきました、超美味しかったです、と書いたとして、それに対して、「なんだお前、リッチじゃないか。こちとら、カップラーメンだって贅沢で、袋めんしか食えないんだぞ」とかコメントされても、正直複雑な表情しかできん。

俺、幸せな人間か?

ああ、そう思う。だから、俺の人生とお前の人生とっかえてくれ。

と、ギャンブルで自己破産された人にもちかけられたら、俺は無碍に断るだろう。相手にもしない。と、いうより、人に「騙される」というのが非常に好きじゃない。その「騙される」というのが嫌なので、逆にもう、人を「信じるしかできない」状態にまでなってきているが、一方で、「何も信じられていない」ともいえる。いわば、「裏切る」行為含めた信用なのであるが、それって、心から信じてないよね、とか批判もある。ただ、そういった、「こころから」とか、そういう表現はもう相手にしないことにしている。いや、口語として「あり」なのは分かるが、言語表現として、文章として、言葉として、所詮露に忽ち消え去る幻想でしかない。


……というのが、僕が、両親を事故でなくした人とか、50歳で天涯孤独で猫と暮らす女性とか、親や弟からお金を無心されてつつ派遣社員として頑張る30代の人とかのブログを読んで思った感想だ。

どこが感想なんだ……と自分でも思うけれども、結局なんだろう、一番僕の実感に近い言葉を選ぶなら、タイトルに挙げた、「きりのなさ」になると思う。


なんだろう。僕の、みじめで非リア充的なくだらない人生の表現を読んで、少しでも元気出たり、楽しんでもらうような、そんな役立て方してもらえたらいいな、ぐらい考えていたけれども、なんてことない。失恋したーとか離婚したーとか会社で上司に使えねぇ奴扱いされたーとか、その程度、なんら珍しくも何ともなくて。


うーん、じゃあ、ポジティブ日記でも書けばいいのだろうか。
「人生を好転させる7つの習慣」とか、「これで大丈夫! 物ぐさな人でも計画倒れを無くす方法」とか、そんなの書けばいいんだろうか。

いや、そもそも、書かんでいいよ、勝手にローカルな記事で自己満ひたってろ、ってことだろうか。

……ああ、こうなると、過去記事

何故ブログを書くのか

・整理しやすいから・後から読みやすいから・カテゴリ分けが便利これらは表面上の理由。じゃあ非公開でもいいじゃないか、となる。・公開を意識することで、文章が読みやすくなり、結果あとから自分が読んだ時も理解しやすい・少しでも、自分の苦悩などが、誰かの役に立ってほしい(笑いでも、カタルシスでも、参考としてでも)<まとめ>役に立ちたい、その思いから、ブログを書き、公開している。


を参照する。

うーむ、まとめ、で、やっぱり、「役に立ちたい」と書いている。その「役に立つ」というのが、今揺らいできた。
そうすると、「整理しやすい」「後から読みやすい」「カテゴリ分け便利」の、表面的な理由だけが残ってくる。
それだけで、本当に続けてよいのか。

そう、前提として、やっぱり、こうして書いているのは、楽しいのである。結構、優位に楽しいのである。ゲームとかやってるより楽しかったりするのである。
だから、今後も、書くこと自体は多分、死ぬまで続くような気がする。まぁそれはいい、ただ、それを公開して何になるんやねん、と、そういうことだ。

結局単なる自慢になってはいないか

常々、気を付けなければと思うのは、「俺、こんなこと考えられますよ、すごいでしょw」的な感覚になってはいまいか、という心配。
そういう感覚のまま書いてるときって、たいてい、後から読んでも非常に面白くない。ある意味、「黒歴史」的な、後から読んで、「あああああうぁああぁ!!」と赤面し穴を掘って入りたくなるようなものになりがちである。

意外と、恋について云々最近書いている奴は、やべぇかなと思っていたけれども、案外、平気だった。それは多分、完全に傍観者になってしまってるからだというのと、それらを書いていた時、確かに、非常に不快な気持であったからだと思う。

それが、甘美な幻想、懐古的なエクスタシーの中で書いていたら、きっとおぞましいものに仕上がった気がする、恐ろしい。



だから本来、これらの記事は、文章は、言葉は、未来や過去の僕との対話であるべきであって、決して、他者へ向けたものであってはいけないと思う。いや故にそれが、どこかしら引っかかりになって、誰かの思考に幾何かでも影響を与えられたら、それは嬉しいことなのであって、そのことが、まさに、ブログやめようとしてたときにメッセージくれた二人の方への紛れもない、久々に思考の介在しない感謝の気持ちとなったわけだけれども、それは、いわば偶然の、幸運な出来事であったのであり、そこに、私の行為としての影響があったわけではないのだ。


思い出してきた、そう、僕が今日朝に思ったのは、努力信仰の否定、である。

努力信仰の否定

今日朝に書いた内容において、
お金がなくて困ってる人はそれを得るために努力せよ。彼女ができなくて困ってる人はそれを得るために努力せよ。しかし、現実の存在規定は忘れるな。国家予算レベルの金を手にするのは個人では無理だし、アイドルレベルの美貌の女の子と付き合うのは無理だ。しかし、現実への働きかけと、自らの存在規定の変化によって、理想自己と現実自己のかい離を小さくすることはできる。それを人は努力といい、イキイキしているといい、前向きだといい、頑張ってるといい、かっこいいという。
と書いたけれども、その「努力」を、実はすぐさま否定しなければならないと、書き終わって駅の中を歩きながら思っていた。

思った、のだけれども、表現がすっ飛んでしまった。何だっけ? 思い出せない、まぁいいや。

結論だけ書くとすれば、「努力」として頑張っても、それは失敗する、ということだ。
努力自体を楽しみながらやらねばならない、と、そういうことだ。すぐさま、批判が飛んでくる、こわぇえ、ええと、そうだよな、人生そんな甘いもんじゃないよな、苦しいこともあるのが人生だよな、シッダールタさんも、一切皆苦って言ってたもんな。

仰る通りだ、認める、俺が間違っている……が、それでも、努力なんてもう知らん、と、言い切る。いや、お前が最近始めた、まぁ一般的には大したことない日課、ルーチンとか、仕事とか、何なの? それは、努力って言わないの?

まず、ルーチンは、「習慣」のためにやってることであり、努力とは違う。いや、今は確かに、努力なのかもしれないが、努力が目的ではない。洗濯や部屋の掃除は努力か? まぁ、汚部屋とかゴミ屋敷においては努力になるだろうが、じゃあ、歯を磨くとか、風呂に入るとか、それは努力か? 今日とか段々寒くなってくると、風呂に入るのも面倒になってくるが、別にそれを努力とは言わない。普通にするのが習慣だ。

習慣にする過程に、わずかばかり、努力があるかもしれない。けれども、努力は、できる限り「無い」方がいい。だから、努力なんてしない方がいい、ということだ。

生き方について

本当は、「生きる意味」を考えたいところだが、多分、「生き方」を書いているうちに時間切れというか、限界になりそうだ(頭と体が)。


努力はしない方がいい、と書いた。

でも、じゃあ、やりたくない仕事、面倒な仕事を、お金稼ぐために頑張ってやるのって、それ、努力というんじゃないのか、と。そして、そういうのひっくるめて、人生って奴で、それは必要なことだろう、好きなことばっかり追求するのって、そんなの無茶だろうと、前の記事で書いた。

これは、矛盾じゃなかろうか。

まず、これはくだらないレベルのことになるけれども、この世は、ポジティブとネガティブと、どっちがいいんだっけ? ポジティブだ。徹底して、ポジティブであるのが、この世界の「正解」である。
んじゃあ、面倒な勉強とか、やりたくない仕事を、無理やり嫌々やることは、正解か? 否。ダメなことだ。
であれば、やっぱり、楽しいこと、好きなことをとことんやって生きていくのが、至上である、ということになる。

これが前提だ。そして、これは正しい。正論だ。覆らない。「自分は、自分が不幸なのが幸せです♪」なんて人がいたとしても、何のことは無い、やっぱり、それは「幸せ」なのだ。

現実とのギャップ

次に、何それ、できんの、それ? 現実的なの? という問い。

苦しい、イヤだ、めんどくさい、心配だ、焦り。

それらネガティブな感情は、何故あるのだろうか? それは、リスクヘッジ、危機回避のために必要な心の働きである。

生きたい、という本能のために、自己保存するために、人は、危険を回避しようと頭を使う。
メンドクサイという感情から、もっと効率的な行動方策を考え出し、焦りからは、スピーディーなアウトプットパフォーマンスを発揮させる。

であれば、常に満々大満足ハッピー超サイコー、な状態など、原理的に不可能である。

と、同時に、最初の前提のとおり、やっぱり、楽しいこと・好きなことが、正解である。矛盾、矛盾。


その矛盾を調整するのが、人間が行うべきすべての行動、思考である。

だから、人間は、どう生きるかというと、その、現実と、発生する感情とを勘案し、可及的速やかに、そしてどこまでもポジティブに、明るく、好きで、楽しく、幸せにしていくのが、正しい生き方なのである。


俺はダメな人間だ。
頑張ったって成果はでない。
ぶさいくだし体格もよくない。
頭も悪い。
一芸に秀でてるわけでない。
流されやすい。
疲れやすい。

などなど、ネガティブなことを書いたり言ったり、やったり考えたりしては、一瞬たりともダメなのだ。

感情の処遇

と、そんなこと言っても、感情は発生する。
世界は、自分の頭の中で創造した物語などではない。

いくら、発生する負の感情を抑圧しようと、それは収まることを知らない。
その負の感情を利用して、現実的な行動方策(それは時に攻撃的なものであったろう)に昇華してきたが、その方針は、精神力(MP)を大量に消費することになる。

メンタルポイント(MP)は、嬉しいことや楽しいことがあったりすると少し回復するけれども、その均衡が崩れ始めると、ゼロサムゲームどころか、人生のあらゆる場面において、何ら楽しいとか気持ちいとかそんな感情が発生しなくなっていくのである。

無味乾燥。まだ、何も感じなくなるのであればいいが、だんだん、すべてに不満や、怒りをもつようになる。そのもじゃもじゃ、ぐちゃぐちゃ、トゲトゲが、外に向かえば他者を物理的に傷つけるし、自分に向かえば自殺に繋がったりする。


こうなると、もう、単純に救い出すことは困難だ。

人は変われない、とか、大人になると変われなくなるとか、巷では言われるけれども、俺は嫌いな言葉だ。人はいつ、どんなときでも、変わることができる。いや、その言い方すらバカバカしい、人は常に変わっている。
ただ、その、人を人足らしめるもの、それは前々の記事などでも書いてきたが、「記憶」と「感情」、それは、長年蓄積され、構築されたものは、変わりにくい、否むしろこれについては、変わらないと言っていい。積み重なった思いから、感情が抜け落ちたとしても、それは、記憶として残り続ける。無かったことには、リセットされることには、ならないのだ。

だが、その、記憶や感情を用いるのは、ほかならぬ、今、現存している、この瞬間の、僕たちだ。
今、この瞬間にも、考え方を変えることはできるのだ。僕は、それを信じてやまない。


けれども、そうなのだけれども、負の感情に支配されてしまうと、MPの回復は相当困難になってしまう。

まとめ

努力なんてしてはいけない。
それは、ポジティブであるのが至上命題だからだ。
現実と自己をポジティブな方向に調整するのが正しい生き方だ。
しかし、負の感情の発生は避けられない。
負の感情それ自体は、人間の生存方策上必要なものだからだ。
だが、負の感情に支配されてしまうと、人は正しい生き方ができなくなる。


じゃあ、お前の日記は、何故いつもネガティブなことを書くのか。

アンサー、それは、発生する感情を無視しても、それは逆効果だと分かっているからだ。


自分のこと、本気でいい人間だと思っていられる人はいい。
だが、自分の内から発せられる言葉を無視して、周囲から求められる人間像であろうとし続けたとき、発生することは容易に想像できる、というよりも、俺は、もう欲求がなくなっていった。
何に対しても興味をなくしてしまった。

そう、負の感情の無視は、負の感情だけでなく、すべての感情をそぎ落としてしまうのである。

感情感情、と、異なる言葉を使ってきたが、最近の僕の言葉からすれば、「実感」というのと同義である。実感と感情を大事にしようということだ。



スゲー人いっぱいいる。

ポジティブな方面はもちろんだけど、ネガティブな方面も、突き抜けてすごい人がいっぱいいる。

一凡人の俺の考えなんて、何になるってんだ、いや何にもならんじゃないか……。


という思いを、無視しちゃならん、ということだ。
いや、今も、そう思うし、正直不快な状態であるのは間違いないけれども、でも、でもだ。

それを表現し、カタチにしておくのは、非常に重要であるということだ。

なにせ、感情とか実感とか、大事だ大事だいってるわりに、その感情とか実感ってのが、「なんんなのか」さっぱり分からんからだ。

タイトルに表現したように、上見ても下見てもきりがないから、だから、とにかく自分の気持ちを大事にしようぜ、ということ、それが、今この瞬間表現できたから、「ああ、俺、そうか、そういう気持ちだったんだな」となるのであって、これをしないと、「うーん、何だか、よく分からないけど、他の人の記事読んでたら焦りというか不安というか、なんだか不快な気分になってきたなぁ……」となって、強い酒でも飲んで忘却しようと試みるかもしれない。

「忘れることは大事さ」
「酒ってのが、人生には必要なもんだよ」

という、人生の先輩の教訓はあるかもしれない、だが、僕は、それらには反抗する。
徹底して考えてやる、表現してやる、と、そういう宣戦布告である。


そのうえで、ハッピーエンドを迎える、そういうシナリオだ。


だから、俺のこれまでの記事は、そしてこれからの記事も、全部、ハッピーハッピー超ハッピーなものなのだけれども、残念ながらそれが伝わらずに、気持ち悪い、何言ってるか分からない、さようなら、となることもあったわけで、これからもあろうことと思うので、何とも恐怖なのであるけれど。

ハッピーエンド

大丈夫か、なんか、話しが最初メモしておこうと思ったこととずれてないか? まぁいい、とにかく、思いつくままメモしておこう。


いやぁ、ハッピーエンドじゃない物語なんて、読みたくないじゃん?
確かに、昔、バッドエンドだってありだ、と思っていた。20代前半くらいだったろうか。いや、ここでいうバッドエンドってのは、「俺の人生失敗ばかりだった。今日も僅かばかりの日当をもらうためバイトに行き、一日の締めくくりはコンビニ弁当だ。こんな孤独な人生、もう嫌だ。俺は一人寂しく、大量の睡眠薬を口に運んだ」という物語があったとして、その事細かな心理描写がしっかりされていたら、それは、単純なバッドエンドとは俺は思わない気がする。
彼、は、そこで死を選んだのだとしても、彼のその悲惨で目も当てられない辛い人生に、ようやく安寧が訪れたとしたら、それはそれで、不謹慎極まりないが、かっこつきの「ハッピーエンド」と解釈できまいか、いや、そう解釈したい、いや、俺はする。そうじゃなきゃ、彼が可哀そう……かわいそう? 同情? くだらん感情だ、いや、まぁそうだとしても、とにかく、上の物語はハッピーエンドだと、俺はしたい。

本当のバッドエンドってのは、ネトラレ、はどうか分からないが、人騙して私服こやすクソ野郎が、結局何のお咎めなく幸せに年取って孫に看取られて死ぬとか、それは本当の意味のバッドエンドだ。そんな物語読みたくない、いや害悪だとすら思うだろう。屑には相応の報いがあって欲しいと思う。(まー、その、屑とかクソ野郎とかいう定義もまた、とくに明確なわけじゃなくて、その時々で変わる感覚的なものに過ぎないわけだけれど)

少し話がずれたが、別に、死そのものがバッドエンドってわけじゃない。
仏教聖典において、ブッダがクシナガラで入滅したのが、弟子たちはみな涙して惜しむだろうけれども、別にバッドエンディングなんかじゃないだろう、
(キリストさんは何か復活しちゃうから、ここでの例えがちょっと違う気がした)



まぁ……その、なんだ。
割かし、なんか、このブログ続けてどうすんだ、と、本気で思ってしまっていたが、取りあえず、ハッピーエンドにするまで、もう少し続けさせて頂きたい。

連載中止、打ち切りとか、嫌だ。

どんなものであれ、完結、完成したものってのは、価値があるものだと思う。
小学校ぐらいに作曲した稚拙な曲であっても、逆に、今それよりはもっと良いのを作れると思うのであれば、それはそれでとても価値があることだ。




何事も、諦めないで最後までやり通すことが大事なのだ……

……と、何だかきれいな感じで終わろうとしたけれども、またすぐさま、「諦めるということの重要性と、その使い方について」とか浮かんでしまった。

うーん……、どうしても、何だか、表現するたびに違和感が残るんだよな。
確かに、「理想と現実のギャップ」とか、「実感の重要性」とか、違和感がなくなってきた表現もあるのだけれども、総体として何か事象を表現しようとしたとき、又は、ある事象から抽象的にして応用できるように試みたとき、どうしても様々な違和感が発生していくのである。

例えば、「真理なんてない」という何度か書いてみた表現も、それはそれでやはり違和感なのである。そんな理由を考えながら殆ど指を止めずに書いていると、気づいたら、おぉ?! 1時間半も過ぎている、というわけか。


――命は光陰に移されて暫くも停め難し。


拍手[1回]

PR

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ダメブログ界 | HOME | 他者のブログに触れて(ネガティブ日記の功罪)>>
忍者ブログ[PR]
アクセスランキング