忍者ブログ
   
ある程度長くないとダメという枷
2017/08/14 22:21 | Comments(0) | 思考及び書くこと
今日の一言「ブログは書きたいと思うのだが」「何故書きたいと思うのか」


制限時間つけて書こうか

 こう、ダラダラするのは良くないよな。明日死ぬかもしれないよなメメントモリ。
 ああ、株価が良くないなぁ……と、いっぱしの社会人ティックなことを思う。私の株の師匠が、「ま、投資額が三分の一になるかもしれないけど、がんばんなよ」と言っていたことが思い出される。逆に上がった銘柄もあり、トータルではマイナスだが、もう少し様子を見よう。どうやら、海外情勢が原因で売り傾向が強いという見方が強いようだ。それがどう影響するのかは全く分からないが。

 ええと、そう、制限時間か。以前からそもそも、ブログ、一個ずつの記事が長くて読みにくいよという指摘を頂いている。これは確かに、その通りに思っている。
 ただ、短ければ良いかというと、それは違うと断言できる。過去に、短い記事を連発している時期があったが、それらは、ある程度まとめたらそれはそれで読む価値を見出せたが、「今日は〇〇をした。こう思った。今後はこうしたい」的なの、自分で読んでも面白くない。

 ある程度の長さが必要だ。
 しかし、それはどの程度なのか、分からない。

 そもそも、テーマが、記事の一つごとにまとまっていないから良くない。――それは分かっている。じゃあ、どうすればよいのか、というのが分からない。え? テーマを一つにしぼればよくない? いやいや、それは単にトートロジー(同じ言葉を繰り返すだけで何の説明にも方策にもなっていない)である。

15分感想

 以前、100にも満たなかったが、読んだ本の感想を15分時間限定で書くということをやっていた。
 あれはあれで、短い時間で本の要約をして、キーエッセンスを取り出すという能力を鍛えるうえで非常に有意義であった。

 しかし、いかんせん、飽きる。

 なんか、作業になってくると、面白くない。
 しかし、そうだな、15分時間制限で、今後ブログを書くと決めるのは如何か……この15分という数字も、どう妥当なのかが全然分からない。

 リズム、というのがある。

 睡眠時間も、人それぞれ、必要な時間が異なるのである。しかし、これは短ければ絶対よいかというわけでもない。ちょうどいい、効率的な時間というのが個々にあるのだ。

 それと同じで、この、書く――思考するというのも、リズムというのがあると思う。
 最初は、何だか気分が乗らなくても、だんだんとエンジンがかかってきて、スピードをあげていけるような、そんな感じ。
 その、いきなり最高速にするパワー=トルク×回転数があればいいけれども、いきなり回転数をあげれるには、それだけ強いトルクを短時間で一気にかけなければいけないから、部品(身体や心)に負担を強いることにもなるかもしれない。

 徐々に、――最近の車はアイドリングしてまで暖気運転が必要ないと言われるが、それでも、エンジンが温まるまで低速走行するのがよいと聞く――スピードをあげていくというのが必要ではなかろうか。

タイトルの付け方

 いつも、タイトルは、書き終わってから考えている。小見出しの章タイトルは、本文を書きだす前に付けているが、長くなったら分断して別の小見出しをつけるとか、そもそも他の小見出しのほうが有効だと思ったら変えたりしている。

 上の小見出しは、「15分感想」と最初したけれども、でも、「徐々に温めたほうがよいんじゃない?」的な小見出しのほうが適切な気もする、もう変えないけど。

 あと、さらにどうでもよいというか、関係しないけれども、身体的苦痛を味わった。これはよい経験だった。あまり具体的に書くとアレなので書かないけれども、いやぁ……思考とはそもそも、身体的苦痛がない状態でこそできる、とても大切な時間なのだなぁと思ったもんである。

 あーそれで、残り、9分ぐらいか。あと何書こうか。

何を書くか

 その、有意義なことを書きたいよね。
 でも、それって何だろうね。

 明日は、何をしよう、とか?

 10年……20年……僕の残された時間とは……。
 ふと、うなされながら思ったのは、上のツールのグラフのようなもので、人生の残り時間をプロットしてみたいな、と思ったりした。
 逆に、これまでの30年ぐらいのプロットも作ってみたい気がした。ライフイベントチャートみたいな。

 それ、何の役に立つの?
 まぁ、そういう、WHYは、後でいいじゃないか。仕事でもあるまいし。それに、大きな意味では、WHYなど、明白である。

 ただ、生まれてから10年ぐらいは、そんなに必要ない気がする。
 そんなことを思ったとき、ああ、人生って、10年は、本当に神――親とか環境とか――から与えられた、運命的なものなんだよな、と思った。

 いや、だれもがそうではないかもしれない。自分の意志……ずっと、自分の思う本能を貫いて大人になっていく人もいるだろうし、もっと早くに自我をもって意志によって生きていく人もいるだろう。

 ただ、僕は、20代以降のまとめが重要かなぁと思ったりする。10代は、価値観を決定する要素はあったかもしれないけれども、それを判断することはできないでいた。20代もできてはいないんだけれども、今との連続性みたいなものが感じられるという意味では、近い。

 その、人類の進化の系統図の、猿人、原人、旧人、新人(という進化は同じ系統で脈々連なっているわけではないけれども)という進化における、ネアンデールタール人が10代で、20代から新人(ホモサピエンス)になった的な感じだ、って意味不明かもな!

 とか書いていたら時間切れ。

(15分で2000字ぐらいか。妥当なくらいか。140字だとツイッターレベルなので、その10倍ぐらいはせめて欲しいところ。その、やっぱり、ツイッターが面白いとは思えない。いや、その、「前提共有」がちゃんとできている状態でのつぶやきは面白いかもしれない。けれども、一般人がやるつぶやきで、特に背景もなければ、面白いと思えない。となると、リアルの繋がりにおける共有(つながり)の意味が強いのかと思うけれども、としたら、多分フェイスブックの方が良い気がする……やってないけど。ええと、このかっこ書きは制限時間に含めません。何か物足りないことを書き綴ります、とかいって本文より長くなったりしててへぺろ。そうだな……しばらく、ブログは15分制限にしてみようか。そういや、ブログの更新って、特に何も決めてないけれども、ふと書きたくなるから書いているんだよな……ってそうだ、「それは何故だろう?」という思いが生じたから今回の記事を書き始めたわけだったが、なんだかテーマがそれこそブレブレになったなぁ。明日はそのあたりを書いてみよう(その疑問の気持ちが残っていれば))

拍手[1回]

PR

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ブログを書く動機とは仲間を求めることではないか | HOME | 暇を持て余す>>
忍者ブログ[PR]
アクセスランキング